うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

タグ:手作り子ども服


こんにちは、うさ三郎です。

完成しました。

「踊りだしたくなる女の子の服」
ラウンドヨークとフリルがポイントのブラウス。


FullSizeRender


完成写真は、前回とあまり変わりません。
袖や裾を処理した程度なので。

予定では、袖にゴムを入れて
ぷっくりふわっとさせる予定でしたが、
試着したときに娘から変更依頼がありまして。


FullSizeRender


キモノスリーブになりました!

娘曰く「最近、ひらっとしている袖も好き」
なんだそう。

綿ローンの薄手の生地が、
ひらひら動く様が気に入ったそうです。

袖の処理をする前に試着してもらってよかった。


FullSizeRender


しっかりポーズを決めてくれました。

とても気に入ってくれたようで、
すでに夏の暑さの中冷房付けて着てくれています。

袖の長さに対して、
着丈が少し短かったような気がします。

レギンスとコーディネートしているからかもしれません。

日本の学校では、
レギンス1枚でのコーディネートはアウトなのでしょうか?

デニムと合わせれば、
ちょうどいい着丈だと思います。

本帰国まで2か月を切ったので、
この娘のブラウスが、
アメリカでの最後の作品となりました。


LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)
LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)


アメリカで使っているミシンは、
アメリカで購入したものです。

日本には、日本で購入したミシンがあります。

ですので、手元にあるミシンとはお別れ。

4月12日のガレージセールでは売れなかったので、
これから引き取り手を探そうと思います。

外出があまりできない、
パンデミックを一緒に乗り越えたミシン。

私にとって、
かけがえのない相棒となったのでした。

名残惜しいですが、
楽しかった思い出を胸にしまって。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

やってしまいました。

久しぶりにミシンをカタカタしたところ、
時間を忘れて作業してしまいました。

気付けば、
ランチタイムはとっくに過ぎていました。

大急ぎで納豆ご飯とキムチをかきこんで。

糸くずを捨てて落ち着いたところです。

縫い始めたのは、
「踊りだしたくなる女の子の服」
ラウンドヨークとフリルがポイントのブラウス。

本には、フリル付き袖無しワンピースと、
フリル無し半袖ワンピースが掲載されています。

それを、娘の希望に合わせて、
フリル付き長袖ブラウスに変更しました。


FullSizeRender


黒地に花柄なので、写真写りが悪い。

花柄は、もう少しくすんだベージュ色です。

フリルを無地の黒にすればよかったなと、
この写真を撮りながら思いました。

花柄生地は、一時帰国したときに購入した、
綿ローン100%の生地。

薄いのに目が詰まっていて、
とても滑らかな生地です。


FullSizeRender


フリルはきれいに縫い付けられたと思います。

フリルの有る無しで、
雰囲気が変わるパターン。

面白いです。

娘が帰宅したら、
試着してもらって袖の長さを決めます。

袖口ゴムのパフスリーブにする予定。

少し長めに裁断したつもりだけど、
どうかな。


LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)
LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)


最近、黄緑色が気になる私。


綿ローンプリント生地小花・オフ白×薄キミドリ(105cm幅 2m)
綿ローンプリント生地小花・オフ白×薄キミドリ(105cm幅 2m)


手芸ナカムラさんでこの生地を見つけて、
欲しくなってします。

今から買って、
実家で取り置きしてもらおうかな……。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 

このページのトップヘ