うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

タグ:手作りブラウス


こんにちは、うさ三郎です。

完成しました。

「踊りだしたくなる女の子の服」
ラウンドヨークとフリルがポイントのブラウス。


FullSizeRender


完成写真は、前回とあまり変わりません。
袖や裾を処理した程度なので。

予定では、袖にゴムを入れて
ぷっくりふわっとさせる予定でしたが、
試着したときに娘から変更依頼がありまして。


FullSizeRender


キモノスリーブになりました!

娘曰く「最近、ひらっとしている袖も好き」
なんだそう。

綿ローンの薄手の生地が、
ひらひら動く様が気に入ったそうです。

袖の処理をする前に試着してもらってよかった。


FullSizeRender


しっかりポーズを決めてくれました。

とても気に入ってくれたようで、
すでに夏の暑さの中冷房付けて着てくれています。

袖の長さに対して、
着丈が少し短かったような気がします。

レギンスとコーディネートしているからかもしれません。

日本の学校では、
レギンス1枚でのコーディネートはアウトなのでしょうか?

デニムと合わせれば、
ちょうどいい着丈だと思います。

本帰国まで2か月を切ったので、
この娘のブラウスが、
アメリカでの最後の作品となりました。


LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)
LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)


アメリカで使っているミシンは、
アメリカで購入したものです。

日本には、日本で購入したミシンがあります。

ですので、手元にあるミシンとはお別れ。

4月12日のガレージセールでは売れなかったので、
これから引き取り手を探そうと思います。

外出があまりできない、
パンデミックを一緒に乗り越えたミシン。

私にとって、
かけがえのない相棒となったのでした。

名残惜しいですが、
楽しかった思い出を胸にしまって。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

やってしまいました。

久しぶりにミシンをカタカタしたところ、
時間を忘れて作業してしまいました。

気付けば、
ランチタイムはとっくに過ぎていました。

大急ぎで納豆ご飯とキムチをかきこんで。

糸くずを捨てて落ち着いたところです。

縫い始めたのは、
「踊りだしたくなる女の子の服」
ラウンドヨークとフリルがポイントのブラウス。

本には、フリル付き袖無しワンピースと、
フリル無し半袖ワンピースが掲載されています。

それを、娘の希望に合わせて、
フリル付き長袖ブラウスに変更しました。


FullSizeRender


黒地に花柄なので、写真写りが悪い。

花柄は、もう少しくすんだベージュ色です。

フリルを無地の黒にすればよかったなと、
この写真を撮りながら思いました。

花柄生地は、一時帰国したときに購入した、
綿ローン100%の生地。

薄いのに目が詰まっていて、
とても滑らかな生地です。


FullSizeRender


フリルはきれいに縫い付けられたと思います。

フリルの有る無しで、
雰囲気が変わるパターン。

面白いです。

娘が帰宅したら、
試着してもらって袖の長さを決めます。

袖口ゴムのパフスリーブにする予定。

少し長めに裁断したつもりだけど、
どうかな。


LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)
LaLa Dress踊りだしたくなる女の子の服改訂版 (レディブティックシリーズ)


最近、黄緑色が気になる私。


綿ローンプリント生地小花・オフ白×薄キミドリ(105cm幅 2m)
綿ローンプリント生地小花・オフ白×薄キミドリ(105cm幅 2m)


手芸ナカムラさんでこの生地を見つけて、
欲しくなってします。

今から買って、
実家で取り置きしてもらおうかな……。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

娘に花柄ブラウスを作ってあげたら、
また何か作りたくなって。

今回は作ってほしいと頼まれていないので、
いらないと言われる可能性はありますが、いいのです。

篠原ともえ
「ザ・ワンピース for KIDS」
ペプラムブラウス、製作開始しました。


FullSizeRender


花柄ブラウスを作る直前に、
パターンだけトレースしていたので、
裁断してサクッと縫い進めました。


FullSizeRender


篠原ともえさんのパターンは、
娘には1回り大きめサイズ。

いつも身長と同じサイズを選んでいます。

今回は、110cmにしました。

このベージュリーフ柄の生地、
1.5ヤードしか手元になく、
JOANNでも廃盤になってしまっています。

このブラウスはペプラムが2段なのですが、
下の段の分の生地が足りませんでした。

どうしようかな、1段にするか、
無地で合うものを探して買うか。

この生地はけっこう厚みがあるので、
指定通り2段ペプラムにすると
真夏は暑いかもしれません。

ペプラムはあとから追加しようと思えば
できないこともないので、
一旦1段で進めようと思います。


ザ・ワンピース for KIDS 篠原ともえのソーイングBOOK [ 篠原 ともえ ]
ザ・ワンピース for KIDS 篠原ともえのソーイングBOOK [ 篠原 ともえ ]


余談。


FullSizeRender


JOANNからリッパーが届きました。

服を縫う回数が増えると、
失敗も増えるもの。

ミニハサミでは対処しきれないこともあるので、
ついに!手に入れました。

これからは失敗しても怖くない!!








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

先日完成した、
「大人になっても着たい 物語のある服」
フリル衿のブラウスの着画を撮りました。


FullSizeRender


まずは、ブラウスを出した状態。

身長160cm、
Mサイズのパターンの着丈と袖丈に4cmプラスして、
このようになっています。

ぴったり、私サイズになりました。

Instagramで、
このブラウスを作った方々の投稿を見ていると、
皆さん「丈が短い」とおっしゃっていたのです。

確かに、そのままのサイズで作ると短かった。
丈を伸ばして正解でした。

今回はデニムと合わせましたが、
リネンやサテンのワイドパンツと合わせると、
また雰囲気が違ってよさそうです。


FullSizeRender


そして、パンツにインの着画。

ハイウエストのパンツなら、
シャツの裾が出てくることはなさそうです。

インすると、格好良さ、エレガントさが増します。


FullSizeRender


最後に、袖まくりの着画。

ボリューム袖なので、
まくるとポワンと膨らんで可愛いです。

最近、シャツでもアウターでも、
袖をまくって着るのが当たり前のようになっているではありませんか。

寒がりの私としては、
袖をまくって着る機会がなかなか訪れないのですが、
こちらは生地が薄いため
初夏に袖まくりで着ることができそうです。


せっかくなので、
NG写真をブログにアップしたいと思います。

NG写真はこのブログだけの限定ですよ!
オシャレさんの集まるInstagramには載せていません。


FullSizeRender


なんだか、ボサッとして見える。

いや、実際ボサッとしているのですが。
横から撮った写真のほうが見栄えがよかったです。


FullSizeRender


いや貴族かい!
なんやそのポージング!!

自分で突っ込んでしまったのでボツにしました。

サテン生地でこのブラウスを作ったら、
本当に貴族になると思います。

皆さま、素材選びには気をつけて。

着画を撮るのって、本当に難しいですね。

写真を撮るときはピースしかしない人間なので、
服の良さが伝わるポーズを決められません。

でも、地道に撮影を続けたいと思います。

私もたくさんの方の着画に助けられていますので。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

今週は、思うように物事がはかどらない週でした。

私は、先週引いた風邪が良くならなくて、
咳やら鼻水やらが止まらず。

さらに娘は新たな風邪を引いて、
昨日からスクールお休み中。

自分と幼児の体調不良が重なって、
ストレスフルな1週間でした。

そんな中、なんとか夜の1人時間を使って仕上げました。

「大人になっても着たい 物語のある服」
フリル衿のブラウス。


FullSizeRender


なんて美しい、なんて可愛らしいブラウスでしょう。

疲れた私を癒やしてくれました。
ありがとう、ありがとう。


FullSizeRender


きれいに整った胸元のタック、
首元を彩るフリル衿。


FullSizeRender


キュッとしまった袖口に、
生地たっぷりで膨らんだ袖。

「可愛い」を詰め込んだ服は苦手なのですが、
どちらかというと格好良く見える花柄生地のおかげで、
私に似合うようになった気がします。


FullSizeRender


ボタンは、JOANNで買ったもので。

艶消しのツルッと美味しそうな、
淡い水色のボタン。

最近このシリーズが気に入って色違いで買い集めています。

薄くて密に織られたコットンローン生地。

適度なハリ感と落ち感があって、
着たときのシルエットの美しいことといったら!

娘のお世話で着画が撮れないので、
そちらはまた後日アップしたいと思います。

今期最高に美しいブラウスが完成して、
嬉しくて嬉しくてたまりません。

今期最高、毎回言っている気がしますが。




生地はRobert Kaufmanコットンローン。

もう手に入らないのが残念です。

このブラウスは、
生地とパターンが最高にマッチしました。

早く着てお出かけしたい!








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

このページのトップヘ