うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

カテゴリ: 点つなぎ


こんにちは、うさ三郎です。

今日は娘がNo school dayでした。

現地校の課題をやる娘を見守りながら、
久しぶりにDot-to-Dotをやりました。


FullSizeRender


「Amazing Animals」クマ(たぶん)。

荒々しい体毛が点つなぎで表現されていて、
ジグザグ描くことが楽しかったです。

課題を終えた娘もやりたいと言って、
ネコの点つなぎをやっていました。

少し前は、数字のカウントがまだうまくできなくて、
簡単な点つなぎさえも嫌がっていたのに。

気付けば200以上数えられるようになり、
1000の点つなぎを1人でスラスラ進めていました。

こういうハイクオリティーな点つなぎは、
日本にありません(私調べ)。

面白そうなものをたくさん買って帰ろうと思っています。

英単語を探すWord Seek Puzzlesも、
娘の好きなワークの1つ。

本帰国したら、
英語はすぐに忘れてしまうだろうけれど、
遊びを通して英語に触れる時間を作って欲しいです。








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
 


新年、明けましておめでとうございます。

2022年はたくさんの方にブログを見ていただき、
嬉しい1年でありました。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、2023年元旦は、
文字通りの寝正月でした。

12月末にメキシコ・カンクンに行き、
帰国後娘が発熱。

私がお腹ピーピーのちに発熱、関節痛。

それで昨日は1日、ベッドの上でした。

今日は熱も下がって動けるようになったので、
軽く家のことをしてブログを書いています。

コロナではなかったものの、
ちょっとでも体調を崩すと、
体も心もしんどいですね。

健康は大事!

2023年も、健康に気をつけながら、
もりもりハンドメイドをしていきたいです。


新年早々完成したのは、
Dot-to-Dot「Cities」の1枚。


FullSizeRender


こちらは、
これまでやってきた点つなぎよりも1周り大きい作品です。

ちょっと数字の表記が小さくて、
そろそろ老眼来るか……?
と怪しい視力には辛いところがあります。

ちなみに、この建造物が何だかわかりますか?

私にはわかりません!笑

私が席を外している間に、
娘が英語でメッセージを残してくれていました。

「Wtha」と書いてあるのは、
What's your name?
と書きたかったそうです。

幼児さんらしい可愛い間違いですフフフ。

夫は明日から出勤。

娘は5日から登校です。

長い休みで心身共になまっています。

無理しない程度に、
通常営業にしていきたいと思います。









↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


こんにちは、うさ三郎です。

今日のうさ三郎は絶不調。

昨日の夕方、突然の食あたりで倒れていたのです。

お昼に食べたキムチ炒飯。
その材料の牛肉か、古いキムチにやられたのかも。

同じものを食べた夫は無症状だったので、
何が原因だったのかハッキリしません。

下から出すもの出したら落ち着きましたが、
ちょっと疲労感がすごいのと、
まだ軽い腹痛があります。

すごく地味に辛い!

しばらくは家でのんびり、
趣味を楽しみながら過ごそうと思います。

Dot-to-Dotは、3枚完成品があがっています。


FullSizeRender


ライオンと、ラマ?

アメリカはラマ好きですよね。

子ども服にラマの絵が付いていることがよくあります。

なんでラマなんだろう?

ごくたまにアルパカも混ざっています。


FullSizeRender


今日仕上げたミミズクは、
1度もミスすることなく終わりました。

1,000以上の点つなぎで、
修正液を使わなかったのは初です。

やったね!おめでとう!!


FullSizeRender


点つなぎノーミスを祝って、
新たなブックを購入しました。

嘘です。

Amazon USで値下がったタイミングで
買ってあったものです。

どちらもThomas Pavitteさん著。

しかも、今までやってきたブックよりも
ひと回り大きなサイズです。

中には、袋とじでポスターサイズが1枚挟まっています。

特別付録みたいな?

どんなイラストが浮かび上がってくるか、
楽しみです。



 




↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



こんにちは、うさ三郎です。

空き時間にコツコツ進めているDot-to-Dot、
4枚完成したのでお披露目します。


FullSizeRender


右上の作品は、レッサーパンダでしょうか?

左下のフラミンゴは、
完成に近づくまで正体がわかりませんでした。

アンモナイトかと思ってた。

20枚ほどあるうちの、半分終わらせてしまいました。

めちゃくちゃ楽しいので、
もうすぐ終わっちゃう……と寂しい気持ち。

でもね、じつはもう1冊、
Thomas Pavitteさん著の点つなぎを買ったのです。

まさかの大判。

価格がこちらとほぼ変わらなかったので、
まさかの大判でびっくりしました。

あと、Thomasさんの著書で、
建物の点つなぎが販売されているので、
Amazonでの価格が少しでも下がったら
購入したいと思います。

どうも手に入りづらくなっているようで、
定価の倍ほどのお値段します。

ほかに手に入るところがあれば、
そちらで買いたいのだけれどな。











↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


こんにちは、うさ三郎です。

9月5日月曜日、アメリカはレイバーデーで祝日でした。

三連休だったご家庭が多かったのではないでしょうか。

我が家はフロリダ州へ旅行しました。
今回で3回目。

フロリダの海を満喫!
と言いたいところですが、
娘は海が嫌いなので、
プール付きホテルを選んでそこで楽しみました。

日焼け止めを塗った意味がなかったかのように
家族3人真っ黒に焼けましたが、
とても楽しかったです。

ただ、大変だったのは食事。

娘は白米好きなので、
出先での食事に難儀するのですが、
今回も例外ではありませんでした。

最終日はコンドミニアムに泊まったので、
炊飯器とお米を持っていけばよかったと後悔。

その分、自宅に戻ってから食べる白米の美味しさは、
それはもう格別でした!


さて、旅行から帰ってきて、
さっそくDot-to-Dotを楽しみました。


FullSizeRender


こちらは、先日やりかけていたイーグル。


FullSizeRender


こちらは……牛、かな?

なかなかワイルドなお顔立ちです。

この点つなぎから、使用するペンを変えてみました。

どうでしょう?
はっきりくっきりして、なかなかいい感じに。

動物の生命力を感じる仕上がりになった気がします。

使ったのは、Pigma Micron 05。

絵を描いたり線を書くときに、
愛用しているペンです。

そしてさらに追加購入したのが、修正液。


FullSizeRender


こちらは、
先端がスポンジ状のネイルポリッシュのような形状で、
日本で一般的なペン型よりも塗りやすいです。

ベタ塗りや、広範囲の修正に向いています。

この動物の点つなぎから使ってみましたが、
修正した箇所がほとんどわからないくらい、
きれいに修正できます。

これでさらに、点つなぎがはかどること間違い無しです。










↓応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

このページのトップヘ