うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

カテゴリ:縫い物 > 完成品【縫い物】


こんばんは、うさ三郎です。

ママ友とのお出かけに着ていきたい!
と、トレースから本縫いまで2日で終わらせました。

過去最速かも?

「MAGALIの大切に着たいワードローブ」
Iのギャザーブラウス、完成しました。


FullSizeRender


楽天で買ったばかりの80ローンの生地が、
可愛いブラウスに生まれ変わりました。

柄がモダンで大人っぽいため、
おばちゃんの私が着ても甘すぎません。

生地選びは大事。


FullSizeRender


前見頃のギャザーの部分がカーブしており、
前だけハイウエストなのが秀逸です。

おかげで、
ご飯食べてお腹ぽっこり、
下腹ぽっこりの両方を隠すことができます。


FullSizeRender


ネックは、丸襟をやめてバイアス処理のみ。

このネックの広さと形が絶妙で、
野暮ったくならずスッキリ着ることができます。


FullSizeRender


袖は、パターンから縫い代込みで5cm短くし、
4cmのフリルを付けました。

布の長さは基本の1.8倍で。

このフリルがあることで、
肩から二の腕の丸さをいい感じにごまかせます。

もう少し幅のあるフリルでもよかったかも。

もう1枚縫うときは、
フリルの幅を7cmくらいにしたいです。


FullSizeRender


後ろは、指定通りボタンを6個。


FullSizeRender


アメリカで買ってきたボタン。

中央にシルバーのラインストーンが付いています。

生地のトーンとマッチしつつ、
光に反射してキラッと光るところが気に入っています。

薄い生地なだけあって、
風が通って涼しいです。

汗をかいてもすぐ乾くし、
ふんわりしたデザインなので、
生地が肌に張りつかず快適です。

インド綿のブロックプリント生地で作っても、
さぞ可愛くて着心地いいだろうな。

こちらのパターン、
袖付け不要の簡単パターンですが、
着用した姿がそんな簡単パターンに見えないのです。

そこがMAGALIさんのパターンのすごいところ。

MAGALIさんのパターンは今回で3着目。

4着目を作る日も、
そう遠くないでしょう。


MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]


MAGALIさんのソーイング本、
1冊目も買おうかな。


MAGALIのノスタルジックなワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIのノスタルジックなワードローブ [ 荘村 恵理子 ]





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング


こんばんは、うさ三郎です。

編み物の合間に、
ちょこちょこ縫っていたものがあります。

kokochi pattern
「カシュクールワンピース・エプロン」。

以前パターンを購入したことを記事にしました。

あれからしばらくして、
裁断を済ませたのですが、
そこからがなかなか進まなくて。

苦手なバイアス処理をするのが面倒で、
やる気と元気があるときにしか縫えなかったのです。

昨日、ようやく完成!


FullSizeRender


じゃじゃーーん!!

鮮やかな花柄が美しいエプロンです。

深いVネックが、
首元をスッキリ美しく見せてくれます。


FullSizeRender


前開きで着脱ラクラク。

肩が凝らないデザインなので、
エプロンを着ていることを忘れてしまいます。


FullSizeRender


後ろ首は適度にカーブしており、
暑苦しくありません。

なかなかないよね、
これくらいカーブしたエプロンは。


FullSizeRender


トルソーが細身なので、
生地が余っているように見えますが、
実際はきつくも緩くもなく快適です。

難点というと、
ウエストリボンがけっこう長いので、
くくる作業に手間取るくらいでしょうか。

完成まで時間はかかりましたが、
めちゃくちゃ可愛くできたので大満足です。

もう1枚作るかというとわかりませんが笑




余談ですが。

私のトルソーは、上半身しかありません。

あくまでも、
作品販売に使う予定だったので。

せっかくだからトルソーに着せたい!と
タッパー2段重ねで高さを出しました。

いい感じに撮れたのでは!?





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

10日ぶりのブログ更新となりました。

私生活のバタバタと、
心のモヤモヤが重なって、
今何かを発信すべきではない、と内にこもっていました。

ブログを書くことが好きな私を取り戻しつつあるので、
今日からまたのんびり更新していきます。

ネタはたんまり蓄えていますので、
楽しみにしていてください。


前回、
娘のキュロットを作り始めたとご報告していましたね。

「ハンドメイドのかんたん子ども服 2023夏」
フレアギャザーキュロットが完成しました。


FullSizeRender


アメリカのJOANNで買った生地で作りました。

いちご柄のキュロット、
子どもらしくてとっても可愛いです。

元のパターンをほんの少し改変して、
娘好みに仕上げています。


FullSizeRender


ウエストは、別布を足して作りました。

丈夫がフリフリするようにして。

2、3年前にユニクロで買った、
コットンのキュロットに似せています。


FullSizeRender


ウエストの縫い代は内側に織り込んで、
表から落としミシンをかけました。

在米時に、さんざん落としミシンをかけたので、
しつけ無しでもまあまあうまく縫えました。

なんでも、くり返しが大事。


FullSizeRender


裾は2cmの三つ折り仕上げに。

本では、1.5cmでした。

私が2cmが好きという理由での変更です。
丈夫に仕上がる気がして。

娘は、たいそう気に入ってくれたようで、
学校の先生にも「ママが作ったんだ!」
と伝えてくれたそうです。

いやん、恥ずかしいわ。

身長130cmが間近となった娘ですが、
こちらのパターンはかなり幅があるので、
丈さえ補正すればまだ着ることができそうです。

色や柄にこだわりのある娘。

次はどんな生地で縫おうかな?


【数量5から】 生地 『USAコットン dearSTELLA SEWING FLORAL DMB2030-MULTI』
【数量5から】 生地 『USAコットン dearSTELLA SEWING FLORAL DMB2030-MULTI』


私はこういう色柄が好みなんだけど、
娘とは相いれない……。


【金天馬印】段織ゴムテープ 25mm巾 (数量×50cm)【C1-4】
【金天馬印】段織ゴムテープ 25mm巾 (数量×50cm)【C1-4】


アメリカで使っていたウエストゴムも、
ついに使い切ってしまいました。

娘には、こちらのゴムが合いそうです。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

私は生まれて初めて、
娘の推し活に同行しました。

YouTuber たまちゃんの大阪公演、
「たまみ→と!~メルヘンランドの大冒険~」
に行ってきたのであります!

たまちゃんに会うことは、
娘の長年の夢でした。

4歳くらいからたまちゃんの実況を観始めたので、
長年、というのは語弊があるかもしれませんが。

YouTubeで、たまちゃんの公演動画を観ては、
「なんで私はたまちゃんに会えないの?」
と、かつての娘は泣いていました。

ずっとアメリカで生活していたから、
公演チケットに応募することすらできなかったからです。

でも、昨年本帰国したから、
たまちゃんに会うことができるね。

とても運のいいことに、
第一回チケット抽選に見事当選し、
前から4列目という最高の席を割り当ててもらいました。

きっと、娘のこれまでの頑張りに対して、
ご褒美をくれたのだと思います。

本当にありがとうございます。

事前にグッズを買い、
少しでもたまちゃんに見つけてもらえるようにと、
たまちゃんなりきりカチューシャを作りました。


FullSizeRender


じゃじゃーん!

たまちゃんがブロマイドで着用していた、
ボンネットを真似て作りました。

デザインは恐らく、
ロリータ系ボンネット。

娘が着用するには、
滑って取れてしまうと思ったので、
リボン結びではなくカチューシャにしました。


FullSizeRender


サテンリボンを使って、華やかに。

どのような素材を使うか悩んで、
ネコ耳はファー毛糸でかぎ針編み、
耳の中やフリルはフエルトにしました。


FullSizeRender


近くで見ると、粗が目立ちますが、
手縫い不器用人間にしてはがんばったと思います。

ネコ耳カチューシャは、
「うさこの洋裁工房」さんの動画を参考にしました。

とてもわかりやすい動画をありがとうございます。




私は、いつも娘と一緒にYouTubeを観ているので、
気が付くと、私もたまちゃんのファンに。

会場にたまちゃんが登場した瞬間、
思わずキャーーー!
と歓喜の声を上げてしまいました。

推し活している人にはわかると思いますが、
いつも画面で観ている人に会えるのって、
本当に嬉しくて、感動してしまうものです。

たまちゃんを観た瞬間の、
驚きと喜びの入り混じった娘の表情。

私は、一生忘れないでしょう。

娘と一緒に推し活ができて、
本当に嬉しかったです。

ファンのことを考えて催された公演で、
距離の近い、特別な時間でした。

たまちゃんはとても気配りのできる、
繊細で優しい人なんだなと、
公演の要所要所に感じられました。

最後のエンドロールに登場する人物が、
推しにはたまらない人たちのオンパレードで、
ニヤニヤ笑いが止まりませんでした。

まだ字幕を読みなれない娘には、
都度解説して、一緒に楽しみましたよ。

たまちゃんは、
今週東京公演を控えています。

どうか無理せず過ごしてほしいと思います。




私にとっても、
この手作りカチューシャは思い出の品となりました。

娘が大きくなるまで大切に保管して、
思い出話に花を咲かせたいと思います。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
かぎ針編みランキング


こんばんは、うさ三郎です。

突然、娘から頼まれたのです。

「ハンカチを入れるポーチを作ってくれない?」
と。

娘が日本の学校に通い始めて半年。

毎日ハンカチを持たせていたものの、
ポケットが無い、もしくは小さいため、
ランドセルに入れてきました。

使いにくいに決まっています。

すっかりアメリカナイズされた脳内。
トイレに使い捨て手拭きペーパーがあると思い込んでいました。

娘のお願いはすぐに叶えなければ!!


FullSizeRender


アメリカで買ってきた、
お気に入りの生地を使いましたよ。

黒地にゴールドのハロウィン絵柄が可愛い!

サイズは、
娘のハンカチを採寸して決めました。

小物を縫うのは苦手なので、
昔から愛用しているクライ・ムキさんの本を参考にしました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

進化版 クライ・ムキのバッグ作りの超基本 [ クライ・ムキ ]
価格:1,408円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)



お弁当袋のデザインを参考にしたら、
とても簡単に裏地を付けることができました。


FullSizeRender


裏地も、アメリカで買った生地。

ドットが小さなゴールドで、
表地とよく合います。


FullSizeRender
 

裏側にベルトを付けて、
クリップで着脱できるようにしました。

しかしながら、娘は申し訳なさそうに言ったのです。

「服の中がモコっとするから、ポシェットがいいな…」

オシャレガールの気持ちを理解できていませんでした!
お母ちゃん失格!!

そんなわけで、
昨日に引き続き本日も移動ポケットを作りました。


FullSizeRender


今度はポシェット型!

これは大変喜んでくれました。

名誉挽回できたかな。

春が待ち遠しくなるイチゴ柄。
もちろんアメリカで買ったものです。


FullSizeRender


裏地は無地のものが欲しかったので、
パンドラハウスで撥水効果のあるオックスを購入。

濡れたハンカチを入れても、
表にしみにくいかなーと。

フラップ無しで、
楽にハンカチが取り出せるようにしました。

黒の移動ポケットは、
私が使おうと思います。

久しぶりにソーイングしたら、
それはもう楽しくて。

この勢いのまま、
エプロンを縫おうと思います。

あ、移動ポシェットの洗い替えも作らなければ。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング

このページのトップヘ