こんにちは、うさ三郎です。
Uber EATS、ご存知ですか?
私はアメリカに来てから知りました。
Uberは夫からだいたい聞いていたんです。
スマホで予約できて、ネット上で決済できて安心な、
日本のタクシーみたいなもん、と。
■Uber EATSとは?
Uber EATSは、そのUberのフードデリバリー版です。
日本でも、少し前からはじまっていたようですね。
流行りにうといので、全然知りませんでした。
日本のフードデリバリーサイト、出前館などは、
そのお店のスタッフの方が配達に来てくれます。
Uber EATSは、Uberの仕事をしている方が
お店まで注文の品を取りに行ってくれて、
そして家まで配達してくれるんです。
なんて便利な!!
そして今日、駐在奥さま友だちが我が家に来てくれて、
私はUber EATSを初体験したのであります。
Uber EATSは、専用アプリがあって簡単に利用できるんです。
しかも、お店のメニュー以外は日本語対応。
今注文の品がお店を出たとか、
だれがどの車で運んでいるだとか、
あと何分で着くだとか、
とても丁寧に細かく知らせてくれます。
英語が話せなくても大丈夫!
笑顔で受け取るだけです(笑)。
チップは、ネットの会計に含まれているので、
配達してくれた方に渡す必要がありません。
ただ、受け取り完了後に、
チップをあげるかどうかサイトから質問が来ます。
配達してくれた方の対応にもよりますが、
チップは追加で2ドルにするのがいいよーと
先輩に教えていただきました。
■J.Christopher’sのエッグベネディクト
さて。
今日注文したのは、J.Christopher’sのブランチ。
私は、エッグベネディクトを頼みました。
エッグベネディクト。
名前は知っていましたが、食べたことなかったんです。
ジャジャーーン!!
こちらが、J.Christopher’sのエッグベネディクトです。
上の方に写っている、黄色いスープのようなものは、チーズグリッツ。
トウモロコシを粉状にしたものを炊いた、
おかゆのようなものです。
とっても優しいチェダーチーズ味で、
チーズ好きな娘がもりもり食べていました。
こちらに、付属の塩コショウをかけると、
これまた大人なスパイシーなお味で、
さらに箸が進みました(実際はスプーンです)。
いやあ、めちゃくちゃ美味しかったです・・・・・・
なんだこの美味しい食べ物は!?
と、心の中で叫びっぱなしでした。
卵はトロトロ、ソースの塩味はちょうどよく、
イングリッシュマフィンにからんで最高でした。
娘とシェアしたので、正直足りなかったです。
夫が出張のときに、またこっそり食べよかな。
Uber EATS、ハマりそうな予感です。
JUGEMテーマ:アメリカ生活
コメント