こんばんは、うさ三郎です。

突然、娘から頼まれたのです。

「ハンカチを入れるポーチを作ってくれない?」
と。

娘が日本の学校に通い始めて半年。

毎日ハンカチを持たせていたものの、
ポケットが無い、もしくは小さいため、
ランドセルに入れてきました。

使いにくいに決まっています。

すっかりアメリカナイズされた脳内。
トイレに使い捨て手拭きペーパーがあると思い込んでいました。

娘のお願いはすぐに叶えなければ!!


FullSizeRender


アメリカで買ってきた、
お気に入りの生地を使いましたよ。

黒地にゴールドのハロウィン絵柄が可愛い!

サイズは、
娘のハンカチを採寸して決めました。

小物を縫うのは苦手なので、
昔から愛用しているクライ・ムキさんの本を参考にしました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

進化版 クライ・ムキのバッグ作りの超基本 [ クライ・ムキ ]
価格:1,408円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)



お弁当袋のデザインを参考にしたら、
とても簡単に裏地を付けることができました。


FullSizeRender


裏地も、アメリカで買った生地。

ドットが小さなゴールドで、
表地とよく合います。


FullSizeRender
 

裏側にベルトを付けて、
クリップで着脱できるようにしました。

しかしながら、娘は申し訳なさそうに言ったのです。

「服の中がモコっとするから、ポシェットがいいな…」

オシャレガールの気持ちを理解できていませんでした!
お母ちゃん失格!!

そんなわけで、
昨日に引き続き本日も移動ポケットを作りました。


FullSizeRender


今度はポシェット型!

これは大変喜んでくれました。

名誉挽回できたかな。

春が待ち遠しくなるイチゴ柄。
もちろんアメリカで買ったものです。


FullSizeRender


裏地は無地のものが欲しかったので、
パンドラハウスで撥水効果のあるオックスを購入。

濡れたハンカチを入れても、
表にしみにくいかなーと。

フラップ無しで、
楽にハンカチが取り出せるようにしました。

黒の移動ポケットは、
私が使おうと思います。

久しぶりにソーイングしたら、
それはもう楽しくて。

この勢いのまま、
エプロンを縫おうと思います。

あ、移動ポシェットの洗い替えも作らなければ。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング