うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2025年06月


こんにちは、うさ三郎です。

昨日、Creemaにて先行販売を開始いたしました。

しずくが揺れるサマービーニー「Ripe Melon」。

「完熟メロン」という意味の、
かぎ針編みの帽子です。




かぎ針編み作家、
Kate Kosenko Veselunkaさんのパターンに、
うさ三郎のこだわりをしのばせた自信作となっております。


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


全方位、どこから見ても可愛いです。


FullSizeRender


FullSizeRender


ビーニーの縁に付けた、12個のしずく型のビーズ。

雨のしずくか、メロンの果汁か。

そんな透明感のあるしずくが、
動くたびにチラチラと光ります。


FullSizeRender


FullSizeRender


私は頭が小さめなので、
一般的なサイズの方にも試着していただきました。

頭囲60cmまで着用可能です。

着用時の雰囲気は多少変わるかと思います。
ご了承ください。

ぜひショップを覗いてみてくださいね!




あっという間に7月になりますね。

夏の新作を編む時間はなさそう。

熱中症にならないよう涼しくして、
秋冬ものを編み進める予定です。

すでに夏バテして、ヘロヘロ〜。

皆さまも、お身体ご自愛くださいませ。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
かぎ針編みランキング


こんにちは、うさ三郎です。

試作をくり返していた、
サマービーニー「Ripe Melon」。

これだ!という糸を見つけ、
ベストな針と手加減により、
ついに販売作品が完成しました。

いつもは、
1色完成するたびに1作品ずつ出品していましたが、
今回は全色一気に出品します。


FullSizeRender


じゃじゃーん!

なんと、カラーバリエーションが4種類。

大人の女性が使いやすい色を厳選しました。


FullSizeRender


ホワイト。


FullSizeRender


生成。


FullSizeRender


ブルー。


FullSizeRender


ブラック。

使った糸は、コットン100%の糸。

適度なツヤとハリがあり、
ドレッシーな装いにも合う帽子となっています。


FullSizeRender


とてもよく伸びて、締め付けはありません。


FullSizeRender


360度、どこを見ても
美しい模様が散りばめられています。

以前もご紹介しましたが、
こちらは、Kate Kosenko Veselunkaさんのパターン。

この完成されたパターンに、
うさ三郎のこだわりをしのばせて。


FullSizeRender


まるで雨のしずくのような、
艶やかなビーズを編みこみました。


FullSizeRender


アクリルビーズを使用しており、
ガラスに比べて割れにくくなっています。

額にビーズがかかると、
チラリと光ってそれはそれは可愛いのです。

一足お先に、
私はホワイトを被っています。

これぞ編み手の特権!ですね。

販売開始は、
6月27日もしくは28日を予定しています。

出品が完了しましたら、
ブログでお知らせいたします。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
かぎ針編みランキング


こんにちは、うさ三郎です。

今日は、裁ちばさみに関するお話をします。

ちょっと長いので、
興味のない方は飛ばしてくださいね。


17年ほど使い込んだ裁ちばさみが、
先日のソーイングを最後に切れなくなりました。

それはもう、命尽きました……
みたいな終わり方。

研ぎに出す間にと、
安い裁ちばさみを購入しましたが、
やはり安かろう悪かろうでダメ。
(楽天のリンクは削除しました。よくないものをオススメしてしまい申し訳ありません。)

やはり研ぎ屋さんにお願いするしかない!
と、地元の研ぎ屋さんに行ってきました。

幸いなことに、通える距離にあった研ぎ屋さん。

対応してくれたのは、
この道云十年であろうと思われる、
貫禄のある職人さん。

親しみを込めていうなれば、
おじいちゃん。

電話でお願いしていた裁ちばさみを見るなり、
「これはー……あかんね。できない」

……なんですって!?

聞くと、
鋳型で作られた裁ちばさみは、
研ぐとすぐに割れてしまうのだそう。

ソーイング初心者を名乗っているだけあって、
その辺りの知識ゼロだった私。

猛省します。

しおしおと裁ちばさみを受け取り、
帰ろうとしたところ、
おじいちゃんが「鋏見てみる?」と。

キョトンとしていると、
箱に入ったたくさんの裁ちばさみを見せてくれました。

理由は聞きませんでしたが、
研ぎ終わった裁ちばさみを大量に持っており、
欲しければ1,000円で譲ってくれると。

せ、千円!?

私が買った鋳物の裁ちばさみでも、
2,500円したのです。

千円は破格すぎます。

「銘柄物は、定価で買うと1万円以上するんやで」
と言いながら、銘柄物の裁ちばさみを千円で譲ってくれました。

試し切りさせてもらったところ、
想像を超えた切れ味の良さ。

あれ、雲切りましたかね?みたいな。

鋳物の裁ちばさみで満足していた私は、
もうそこにはいませんでした。

銘柄物の鋏を手にしたことで、
ソーイング初心者から中級者へとレベルアップした
――新たな剣を手に入れた勇者が、そこにいたのであります!!

私は大喜びでいただきましたが、
おじいちゃんはちょっと寂しそう。

「もう終活やで。永くないから処分していかんと」

そんなこと言わんといてください!
この鋏、また1年半後に研いでください!!

そうお願いしたら、
笑ってくれました。


さて、おじいちゃんが譲ってくれた裁ちばさみ。

調べたところ、
今はもう販売していない銘柄のようです。


FullSizeRender


中古品とは思えない、
きれいなお品です。


FullSizeRender


「登録商標 宣光」。

なんかすごそう(アホ丸出し)。

おじいちゃんが丁寧に研いだ鋏なだけあって、
噛み合わせに違和感無し。

スルスル動いて、サクサク切れます。

指が触れたら、簡単に切れてしまいそう。

鋏が美しいと、初めて思いました。

これから、私が新たな持ち主として、
死ぬまで大切に使います。






↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング


こんばんは、うさ三郎です。

ママ友とのお出かけに着ていきたい!
と、トレースから本縫いまで2日で終わらせました。

過去最速かも?

「MAGALIの大切に着たいワードローブ」
Iのギャザーブラウス、完成しました。


FullSizeRender


楽天で買ったばかりの80ローンの生地が、
可愛いブラウスに生まれ変わりました。

柄がモダンで大人っぽいため、
おばちゃんの私が着ても甘すぎません。

生地選びは大事。


FullSizeRender


前見頃のギャザーの部分がカーブしており、
前だけハイウエストなのが秀逸です。

おかげで、
ご飯食べてお腹ぽっこり、
下腹ぽっこりの両方を隠すことができます。


FullSizeRender


ネックは、丸襟をやめてバイアス処理のみ。

このネックの広さと形が絶妙で、
野暮ったくならずスッキリ着ることができます。


FullSizeRender


袖は、パターンから縫い代込みで5cm短くし、
4cmのフリルを付けました。

布の長さは基本の1.8倍で。

このフリルがあることで、
肩から二の腕の丸さをいい感じにごまかせます。

もう少し幅のあるフリルでもよかったかも。

もう1枚縫うときは、
フリルの幅を7cmくらいにしたいです。


FullSizeRender


後ろは、指定通りボタンを6個。


FullSizeRender


アメリカで買ってきたボタン。

中央にシルバーのラインストーンが付いています。

生地のトーンとマッチしつつ、
光に反射してキラッと光るところが気に入っています。

薄い生地なだけあって、
風が通って涼しいです。

汗をかいてもすぐ乾くし、
ふんわりしたデザインなので、
生地が肌に張りつかず快適です。

インド綿のブロックプリント生地で作っても、
さぞ可愛くて着心地いいだろうな。

こちらのパターン、
袖付け不要の簡単パターンですが、
着用した姿がそんな簡単パターンに見えないのです。

そこがMAGALIさんのパターンのすごいところ。

MAGALIさんのパターンは今回で3着目。

4着目を作る日も、
そう遠くないでしょう。


MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]


MAGALIさんのソーイング本、
1冊目も買おうかな。


MAGALIのノスタルジックなワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIのノスタルジックなワードローブ [ 荘村 恵理子 ]





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

はあはあ……
ただいま息切れしております。

今朝早くから、ソーイングの準備をしておりました。

近々、久しぶりにママ友と出かけるのですが、
そのときに着ていくオシャレな服がない!
と気が付きまして。

過去に作った洋裁服はあります。

ただ、その方とのお出かけで
すでに何度も着用しているのです。

ならば、ここで新作を一丁!

作り始めたのは、
「MAGALIの大切に着たいワードローブ」
Iのギャザーブラウス。


FullSizeRender


こちらのパターンです。

私には、丸襟は可愛すぎると思ったので、
ラウンドネック仕様に。

また、袖を4cm短くして、
代わりにフリルを付ける予定です。

朝からパターンをトレースして、
生地を裁断しました。


FullSizeRender


写真に納まりきらないので、
前見頃のみ撮影しました。

撮影してから気づいたのですが、
模様の配置がよろしくない。。

もっと計算して裁断すればよかった!

生地はまだ残っているので、
再度切り出そうと思います。

こちらの見頃は、
シュシュに作り替えようかな。


MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]


生地は、いすずさんでセールしていたこちら。


『Tortuous Line≪トーチュアスライン≫』コットン100%80ローンファブリック素材:コットン100% 生地幅:約108cm幾何学/女の子/キッズ/ベビー/大人/綿/生地/ハンドメイド/手づくり/ウェアー/小物/インテリア/
『Tortuous Line≪トーチュアスライン≫』コットン100%80ローンファブリック素材:コットン100% 生地幅:約108cm幾何学/女の子/キッズ/ベビー/大人/綿/生地/ハンドメイド/手づくり/ウェアー/小物/インテリア/


オフホワイトと表記されていますが、
どちらかというとアイボリーかな。

もう少し白地のものがよかったのですが、
まあよしとしましょう。

裁断している最中に、
裁ちばさみが使い物にならなくなりました。

見事なまでの、
なまくらな鋏の見本であることよ。

市内の研ぎ屋さんに持ち込もうと思ったのですが、
研ぎ代と交通費を計算すると、
新しい裁ちばさみを買うほうが安かった。

急ぎ必要だったので、
ひとまず手頃なものを購入しました。

※不良品に当たったので、リンク削除しました。

20年以上愛用している鋏は、
時間に余裕のあるときに研ぎに出したいと思います。





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ハンドメイド(洋服)ランキング

このページのトップヘ