うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2025年03月


こんにちは、うさ三郎です。

夫がアメリカでの任期を終え、
日本に本帰国いたしました。

娘との親子2人生活が終わり、
再び家族3人での生活が始まります。

2人生活が気楽すぎて、
すでに同居に困難を感じています。

パートナーは異星人、とはよくいったもので、
おたくどの星から来たの?状態。

最低でも1か月は、
お互いにストレスを感じることとなりそうです。


ストレスフルな私を癒してくれるのは、
やっぱり編み物、かぎ針編み。

今は新作を編んでいるところです。


FullSizeRender


六角形モチーフを、さてどうしましょう?

アイデアはまとまっていますが、
思う通りに作ることができるかわかりません。

どうかうまくいきますように。

じつを言いますと、
私はかぎ針編み作家としてやっていけるのか
いややっていいものか、
非常に悩んでいるところです。

お客さまのニーズをつかみ切れていないな、
と感じています。

編むことだけでなく、
ほかの勉強もしなければなりませんね。

いつもブログを観てくださっている皆さまに、
アンケートをお願いする日がくるかもしれません。

そのときはどうか、
ご協力いただけますと幸いです。

舞い散る桜の花のように、
私もパッと一花咲かせて散りたいわ!!





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
かぎ針編みランキング 


こんにちは、うさ三郎です。

先日、minneとCreemaにて販売開始した、
ドミノ編みのゆめかわ移動ポシェット。

新色2色を出品しました!

まずは、【ユニコーン】。


FullSizeRender


ベビーピンク、アイボリー、ラベンダーの3色。


FullSizeRender


20cm×20cmのタオルハンカチがぴったり入ります。

サンリオのクロミちゃんハンカチとの相性もバッチリ。


FullSizeRender


この色の組み合わせが、
たまらなく可愛い!と娘が絶賛してくれています。 

3色のうち、この【ユニコーン】が気に入った娘は、
試作号を使ってくれています。


続いて、【スカイ】。


FullSizeRender


サファイアブルー、ベビーブルー、パウダーブルーの3色。

微妙に異なるブルーの濃淡が、
爽やかで美しいポシェットです。


FullSizeRender


裏面の濃いブルーの縁取りが
私のお気に入り。

お子さまのその日の気分で、
好きな縁取り面を表にして使ってください。


ミンネのページはこちら。





クリーマのサイトはこちら。





移動ポシェットのカラーバリエーションは、
この3色となります。

春に作りたいと思っていた作品を出品できて、
ひとまずほっとしています。


そして私事ですが、
ついに夫がアメリカから本帰国します。

娘も、日本での初めての学校生活を終え、
新学期に向けて充電期間に入りました。

この春休み中は、
家族や友だちと楽しく過ごしたいと思います。

あー久しぶりの夫との生活、
うまくやっていけるかな!?笑





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
かぎ針編みランキング 


こんにちは、うさ三郎です。

ブログで進捗状況を公開していた、
ドミノ編みの移動ポシェット。

訳があってユニコーンカラーの販売が遅れます。

先に販売を開始したのがこちら。

ドミノ編みのゆめかわポシェット【マカロン】。


FullSizeRender


娘にアドバイスをもらいながら作ったかいあって、
納得の作品が完成しました!


FullSizeRender

FullSizeRender


ポシェットは、
20cm×20cmのタオルハンカチが
四つ折りできれいに収まる大きさ。


FullSizeRender

FullSizeRender


ベビーピンク、ベビーブルー、ミントグリーンの3色を、
ドミノ編みでバランスよく配置しました。


FullSizeRender

FullSizeRender


本体の縁編みは、
表と裏で色を変えました。

その日の気分によって、
好きなほうを表にして使っていただけます。

学校で使うことを前提として、
金具や小さなパーツを使っていません。

入れ口はオープンのままでも、
パカッと開いてしまう心配なし。

完成品を見た娘が、
「ママ、これめっちゃいいね!」
と、テンション高く褒めてくれました。

娘のアドバイスが詰まった移動ポシェット、
いいね!がたくさんつくといいな。


minneはこちら。



Creemaはこちら。







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
かぎ針編みランキング 


こんにちは、うさ三郎です。

久しぶりに、
海外のソーイングパターンを購入しました。

アメリカ在住のときから利用している、
Simplicity.comからメルマガが来て、
これだ!と衝動買いしてしまったのです。

いいのですよ、
べつに在庫が増えるわけじゃないから。

だってPDFだもの(そこじゃない)。

買ったのは、
V2079とV2087。

まずはV2079をご紹介します。


FullSizeRender


……攻めてるね。


FullSizeRender


攻めてるね!

これはボレロかな?
日本のどのシーンで着るかわからなくて好きです。

突然ですが、
私、「あさぎーにょ」さんが好きで。

彼女の天真爛漫なキャラクターは、
見ているだけで明るい気持ちにしてくれます。

そして当たり前のように、
ファッションセンスが最高。

で、彼女が最近購入したという、
シルバーのレザージャケット。

色も形も最高で、
あさぎーにょさんによく似合っていました。

このパターンは、そのジャケットっぽさがあって好き!
とまあ衝動買いしてしまったワケです。

どうやって着るか、
どんなシーンで着るか、
その点非常に悩みますが、
作り方は簡単だったので作りたいです。


FullSizeRender


同じパターンでも、
こちらのほうが普段着によさそう。

脇の下がもたつかないよう、
テロリン素材で作ったほうがいいかも。

夏のカーディガン代わりになりそうなので、
合いそうな生地を探してみます。


続いて、V2087。


FullSizeRender


こちらも、攻めてます。

ドレスパターンですが、
私はブラウス丈で作るつもり。

近年、
日本ではドロップショルダーの服が大流行。

きれいめファッションでも、
ちょっと肩落ちしたデザインが多いのです。


FullSizeRender


こちらは、
フォーマルな場面にぴったりなデザイン。

衿無し、5分袖で作れば、
華やかでオシャレなブラウスができそうです。

いや、
あえてカジュアルな生地で作っても可愛いかも。

妄想膨らむソーイングPDF。

いつ制作に進むのやら。








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
かぎ針編みランキング 


こんにちは、うさ三郎です。

ついに意を決して、
上半身トルソー購入しました!

そんなに覚悟が必要だったのか?

そう、覚悟が必要でした。

なぜなら、トルソーを使うほどソーイングしていないし、
ハンドメイド作品のディスプレイに使う頻度も少ないだろうし。

場所を取るものなので、
どこに置こうかとか、
引っ越しするとき大変だろうか、などなど。

考えることがたくさんありました。

いろんなショップで、
素材や価格を見比べて、
どうしようかなーと悩むこと半年。

なんと、悪い噂が絶えないメ〇カリで、
これだ!と思うトルソーが出品されていたのです。

それがこちら。


IMG_2195


とてもきれいな上半身トルソーです。

全身トルソーが多い中、
上半身と土台が短いトルソーはありがたかった。

棚の上に置くことができ、
土台から外すとコンパクトになります。

発泡スチロールボディーなので、
軽くて持ち運びも楽々。


FullSizeRender


リネンのような生地貼りのボディー。

気持ちよくて、思わず撫でてしまいます。

メーカーは、(株)サンクリエイト。




ボディーやトルソーを販売している、
老舗メーカーです。

出品者さまが、
メーカー名がわかるところを撮影してくださっていたのが、
購入の決め手の1つでした。

安いトルソーは、
ネットの海を泳げばある程度見つかります。

でも、どうせ買うなら、
衣服が美しく見えるものがいいと思っていました。

購入したトルソーは、
品質も価格も、すべてが私の希望にマッチしていたのです。


FullSizeRender


中古品だったことの証は、
ここのほつれくらい。

ここは刺繡糸で可愛く繕うつもりです。

トルソー購入を考えるにあたり、
今後立体裁断をするかどうかによっては、
文化やKiiyaを買おうとも思っていました。

が、今の私には必要ないものだなと。

必要なときが来たら、
また新しく購入します。

では早速、
トルソーに着飾ってもらいましょう。


IMG_2196


ひいいぃぃ……美しや。

手作りのブラウスとショールが、
とてもいい感じに見えます。

当たり前ですが、
自身の着画よりもいい!


IMG_2197


どの角度から見てもいいです。

今回はゆるっとしたブラウスだから、
良さがわかりにくいかもしれませんが、
首や肩のラインが整っているだけで、
見栄えがよくなりますね。

こちらのトルソーは、
恐らくリーズナブルボディに分類されるものだと思います。

一般には買えないっぽい?
オンラインショップでは見つかりませんでした。

そう考えると、
ますますいいものをゲットしたな、と。

これから大切に使おうと思います。

よろしくね、相棒!





↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
かぎ針編みランキング 

このページのトップヘ