うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2024年02月


こんにちは、うさ三郎です。

例によって入院前に完成していました。

「Шапка Lale」チューリップ模様のニット帽。


FullSizeRender


娘がすでに被ってからの撮影となったため、
少しばかり形が崩れています。


FullSizeRender


模様編みのところに対して、
被り口のところが伸びやすいようです。

細い糸を買ったので、
裏側に編みつけて伸縮性を持たせようと思っています。

退院直後に、シカゴ旅行を計画していましたが、
私は体調に不安があったので、
夫と娘2人で行ってきてもらいました。

シカゴはとても寒かったので、
編み上がったばかりのこのニット帽を被ってくれました。

夫から写真が送られてきたときは、
本当に嬉しかったです。


IMG_8567


シカゴと娘とニット帽。

なんか歌の題名みたい。

チクチクが苦手な、感覚過敏な娘。

このニット帽は、
メリノウールで編んだかいあって、
ふわふわトロトロで気持ちいいそうです。

そんな風に言われたら、
またいろいろ編んであげたくなります。

お揃いの帽子を被りたくて、
今同じものを編んでいます。

サイズ感が気に入らなくて編み直しているので、
まだまだ時間かかりそう。









↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
 


こんにちは、うさ三郎です。

ずっと欲しいな、買おうかな、
と悩んでいた糸を買いました。

Yarnalia Marvel Yarn。


FullSizeRender


こちら、
ある日突然JOANNのオンラインサイトに掲載されたのです。

聞いたことのないブランド名。

シンプルなラベルも可愛くて。

知らないブランドを見つけると嬉しくて買ってしまうのは、
毛糸好きの性でしょうか。


FullSizeRender


色はRuby Shoes。

スーパーウォッシュメリノ60%
アクリル20%
ナイロン20%
の混合糸です。

ラベルには「スーパーウォッシュウール」
と記載がありますが、
オンラインサイトには「メリノ」と書かれています。

どちらが本当か定かではありませんが、
原毛のようなチクチク感はありません。

また、アクリルとナイロン混合により、
価格が抑えられています。


FullSizeRender


色は、オンラインサイトよりも明るめ。

白いメランジが入っていることもあって、
少しピンクっぽい赤です。

暗くなりがちな冬のコーデを華やかにしてくれそう。

さっそくニット帽を編みはじめました。

ここ数日は春の陽気ですが、
来週半ばはまた寒くなる模様。

それまでに、完成させることができるといいな。




ちなみにこちらの毛糸、
公式サイトで買うよりも、
JOANNで買ったほうがお得です!

ニット帽がイメージ通りに編めたら、
追加で買おうかな。







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
 


こんにちは、うさ三郎です。

2月16日、17日、18日と、
シカゴに旅行予定だったうさ三郎。

入院するほどの体調不良に見舞われたため、
旅行をキャンセルしました。

しかしながら、
前から夫が計画してくれていた旅行。

娘の楽しみを奪いたくなかったので、
夫と娘、2人で旅行してもらいました。

今夜、2人は帰ってきます。

私はというと、旅行に行けずがっかり……
ではなく、出産して初めて1人で留守番、
自由気ままに過ごさせていただきました。

リハビリを兼ねて家のことをしながら休んだので、
一気に回復することができました。

肝臓の炎症に伴う不調もかなり減り、
体力を失ったこと以外は、
ほぼ普段通りの体に戻ったと思います。

一時はどうなるかと思いましたが、
アメリカの医療従事者の皆さま、
ママ友に助けてもらって命拾いしました。

落ち着いた今だからこそ言えること。

……生きててよかったー!!(泣)


さて、「Pixel Sweater」は後ろ身頃を編み終えました。

入院前に、です。


FullSizeRender


今は前見頃に着手しています。

だんだんと春めいてきたジョージア州。

着るのは次の冬、日本でとなりそうです。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
 


こんにちは、うさ三郎です。

じつはうさ三郎……

入院していました。

まだ原因がわかっていないので、
判明したらブログにまとめたいと思っているのですが。

肝臓が炎症を起こして血液検査で異常な数値を出し、
さらに黄疸まで出たためERからの入院となりました。

すでに退院していて、
家でのんびり養生しています。

4日間の入院でしたが、
回復にかなりのエネルギーを消費し、
体力も筋力もけっこうなくなってしまいました。

しばらくは、
編み物の進みがよくないかと思いますが、
ときどき観に来ていただけると幸いです。


入院前に完成していたものがあります。

yarn over slip stitchで編む子ども用ニット帽、
2つ目です。


FullSizeRender


デニムブルーのモヘヤヤーンで、
前回のものより1周り大きく編みました。

並べて比較するとよくわかります。


FullSizeRender


前回のニット帽がベビー乳幼児用、
今回のニット帽がトドラー用、という感じ。

よく伸びるので、7歳娘も被ることができます。

頭の小さい私は被ることができなかったので、
子どもにぴったりのサイズだと思います。

あと1色、エメラルドグリーンの色の糸が余っているので、
トドラー用にもう1つ帽子を編むつもりです。

これで、糸が無駄なく消費することができました。

この編み方は量産にぴったり。

日本に帰ったら、販売やボランティアニットで
この帽子をたくさん編みたいです。

最近、ニット帽ばかり編んでいるような。

小物作りって、
大物製作の合間に編むと、
息抜きになって楽しいのです。

誰かニット帽を欲している人はいないかしら。

頭がいくつもあればいいのに……(え?)。







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
 


こんにちは、うさ三郎です。

ついに編みはじめました。

Swish Worstedで編む「Pixel Sweater」。

指定糸よりも細いということもあり、
しっかりとゲージを取って編みはじめました。

しかしながら、手加減が安定せず、
2回編み直しましたが。

今のところ、編み直してうまくいっています。


FullSizeRender


後ろ身頃です。

ちょうど半分まで編めました。

メリノウール100%なので、
すべすべふんわり。

編んでいてとても気持ちがいいです。

Swish Worstedを15玉用意しましたが、
現時点で1玉か2玉足りないかもと予想。

余るのは問題ないけれど、
足りないのは困ります。

運良く、2月はSwishが20%オフセールになっているので、
念のため追加しておこうかな。

ちょうどほかに欲しい糸があり、
あと10ドルくらいで送料無料になる……
と悩んでいたところでした。

1月2月は、
Knit Picksで散財決定です!





今日は、Groundhog Dayでした。

冬眠から目覚めたグラウンドホッグ(ウッドチャック)が、
どのような行動をするかによって春の訪れを占う慣習です。

グラウンドホッグのPhillくん、
家に帰ることなくのんびり外に出ていたので、
今年は春の訪れが早いそうです。

寒い季節は苦手なので、
今年の結果は嬉しいです。







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
 

このページのトップヘ