うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2023年09月


こんにちは、うさ三郎です。

最近お気に入りで利用している、
パターンショップSimplicity Patterns。

しょっちゅうセールをしているので、
気になるPDFパターンをちょこちょこ買っています。

今回は、McCall’s「M7948」を購入しました。


FullSizeRender


シンプルなティアードワンピースです。

スキルレベルはeasyで、
工程も簡単でサクサク作れそう。

一見、
日本のソーイングパターンにもありそうな形ですが、
そこは海外、一味違います。

このパターンは、
ゆったりデザインでありながら肩幅がぴったりしているのです。

つまりドロップショルダーではないということ。

日本のパターンは、
ゆったりデザイン=ドロップショルダーが多いです。

肩がぴったり沿うパターンは少なくて、
そのパターンが欲しい故に本を1冊買わなくてはいけません。

McCall’sのPDFパターンなら、
この!欲しかったデザインのパターンだけ買えちゃう!!

なのですが。

もうソーイング本1冊分は買っているから、
お得ではない、かも?

「きれいめカジュアル服」に、
肩が沿うブラウスが掲載されていました。

当初は、それをワンピースに改造しようと思っていましたが、
いざやろうとなると、面倒くさくって。

時は金なり。

あれこれ悩む時間を省いて、
ちゃちゃっと理想のワンピースを作ろうと思います。




Instagramで「M7948」を検索すると、
完成写真をたくさん見ることができます。

インスタを見ると、つい作りたくなってしまうんですよね。

あとは薄手の綿ローンで縫うか、
厚手のフランネルで縫うか。

どちらか選べるか…私…!







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

少し前に届きました。

Labor Dayセールで買った、
インド綿のハンドブロックプリント生地。


FullSizeRender


肌なじみのいいデニムカラー。

オンライン画像で見たものより、
少しくすみのあるデニムカラーです。

めちゃくちゃ使いやすい色。


FullSizeRender


白くぬけた花柄が可愛いです。

薄手で適度にハリがあって、
裁断も縫製もやりやすそうです。

この生地は、
ヴォーグのワンピースに使う予定。


FullSizeRender


こちらです。

ポリエステル100%の生地を使う予定でしたが、
前回縫うのが大変だったので、
しばらく使いたくありません(笑)。

まずは水通しと地直しをして、
裁断に備えたいと思います。

購入先は、もちろんGilded Threads Shop。




定期的に30%オフセールをしてくれるので、
とてもお得に購入できてありがたいかぎりです。

ちなみに、
昨日新たにパターンを買っちゃったのですよ。

作りたいものが多くて、忙しい忙しい!







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

先日、ワンピースを完成させた勢いそのままに、
作りはじめたものがあります。

「MAGALIの大切に着たいワードローブ」
レースのジレ。


FullSizeRender


素材はレースではありませんが、
レースのジレのパターンを使用しています。

秋をそのまま生地に閉じ込めたかのようなデザイン。

こんな柄のジレを着るのは、
世界で私だけではないでしょうか。

さすがにそれは大袈裟か!

秋の森林に入り込んだら、
迷彩柄よろしく景色に溶け込むこと間違いありません。

縫製だけなら1日で完成するかな?
と思いましたが、無理でした。

MAGALIさんのパターンは、
本当に細部までよく作り込まれています。

手抜きしようと思えばできるところを、
美しく仕上げたい一心で、
苦手なところはしつけをして縫い進めています。

苦手なパイピング、落としミシンは、
今のところうまくいっています。

今週はノースクール週間なので、
完成するのはスクールが始まってから、かな。

早く完成させて着たいです。


MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]
MAGALIの大切に着たいワードローブ [ 荘村 恵理子 ]








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 


こんにちは、うさ三郎です。

うさ三郎、運動が苦手です。

どんな運動もそつなくこなすのですが、
体力がなくて、すぐに疲れてしまいます。

編み物や縫い物で、
つい座ったままの生活が快適になっているので、
これはいかん!と動き始めました。

家の中を、ただぐるぐる歩き回る運動です。

これは本当に簡単。

テレビでYouTubeを観ながら、
ただひたすら家の中を歩き回るだけ。

歩きながら、自分が置きっぱなしにしていたものや、
娘の脱ぎ散らかしを拾って、
片付けもできてしまいます。

今日は朝30分歩いて、
手仕事を1時間したら5分歩きました。

しばらくはこのスタイルで運動します。

慣れてきたら、外に散歩に行こうかな。


さて、ラフィアで編むマルシェバッグ、
ようやく形ができてきました。


FullSizeRender


前回、製麺して作り目を減らしたのがよかった。

底がうねることなく、きれいに編めました。

しばらく増減無しで編み進めていきます。

で、うさ三郎、うっかりしていました。

こちらのラフィア、廃盤糸なのです。

今使っている玉をのぞくと、残りはあと1玉。

このバッグが完成するかどうか、
かなり危うい残量です。

なんとか形になりますように。








↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
  


こんにちは、うさ三郎です。

ついに完成しました!

McCall's「M8312」のワンピース。


FullSizeRender


今年最高に難しくて、
今年最高に美しいワンピースができたと思います。

こちらのワンピースは、Gilded Threadshopで買った、
ハリと厚みのあるポリエステル生地を使いました。

裁断の段階で、
生地が滑ってうまくいかず大変な思いをしました。

が、もっと大変だったのは、
ミシンを使う段階。

上下左右、いろんな方向にウネウネ動くので、
どんなにまち針を刺しても固定できなかったのです。

とにかくきれいに縫製したかったので、
ほぼすべての箇所をしつけしてからミシンをかけました。

おかげで、ズレなくきれいに縫うことができました。


FullSizeRender


ヨークはすっきりきれいなVネック。

ぱっと見、海口奈緒「美人服」の
ヨークワンピースを思い起こさせるデザインですが、
あちらよりもヨークの面積が狭いです。

M8312のほうが華奢に見える気がします。


FullSizeRender


袖はかなりの幅広使用。

モデル写真のように、
途中までカフスを付けたり、
ゴムを通したりしてみたのですが。

……私には似合わなくて。

なんだか、
ネグリジェっぽい感じになってしまったのです。

そのため、袖は絞らずそのままにしました。

風が通ってとても涼しいです。


では、恒例の着画です。


FullSizeRender


身長160cmが、XSを着用。

肩とアンダーバストにギャザーがあって、
気になるところをカバーしてくれます。

そして、可愛い!
 
天気が悪いことと、
顔を隠すスタンプを付けたことで、
画質が悪くなってしまいました。

おおよそのイメージを掴んでいただければ幸いです。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender


腕を伸ばすと、こんな感じ。

身幅のあるワンピースですが、
テロリン生地のおかげで着膨れして見えません。

夫には「どこの民族衣装だよ!」
と突っ込まれたワンピース。

さすがに普段着には合わないので、
どこかバカンスに着て行きたいです。

変更点
・Vネックの深さを1.5cm浅く
・袖丈を4cm短く、1cmの三つ折り仕上げに
・縫い代0.6cmのところを1.0cmに

燃えたよ、燃え尽きた。真っ白にな……。







↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 

このページのトップヘ