こんにちは、うさ三郎です。
先日、娘用のかぎ針編みのビーニー
「Perfect Hat」を編み終えて、
自分用のビーニーを編みました。
どの糸で編むか悩んだのですが、
私の頭が小さいので細い糸がいいと思い。
日本から持ってきた、ごしょうさんの
ソフトメリノを使いました。

毛糸\TIME GOGO/【214】ソフトメリノ メリノ ウール 並太 毛 秋冬 編み物 手芸 毛糸ピエロ 返品不可
ずっと使うタイミングがなくて保管していました。
日の目を見ることができてよかったです。

すごくきれいに編めて大満足。
やはりウール100%の毛糸で編むと、
自然と目が揃います。
アクリル毛糸との違いは、
伸縮性のうち「縮」の部分が強いこと。
アクリル毛糸だと、
リブが伸びてそのまま伸びきった状態でしたが、
ソフトメリノで編んだ方は、リブが戻ります。
なので、被るときれいに頭にフィットするのです。

こんな感じに。
髪がボサボサで残念な着画ですが、
パーマをしっかり出した状態で被ると、
めちゃくちゃいい感じ。
私、おでこが狭くて平らで、
後頭部が絶壁なのがコンプレックスなのですが、
こちらを被ると頭が丸く見える気がします。
トップを余らせたくて、目数を多く編んだのと、
細く仕上げるため段数を8段減らしました。
あと、折り返さずに被りたかったので、
折り返し無しのデザインに変更しています。
今朝、娘をバス停まで送っていくときに被ると、
信じられないくらい暖かくて気持ちよかったです。
メリノウールのすごさを再確認しました。
えんじ色も持っているので、
洗い替えにもう1枚編もうと思います。
その前に、娘のビーニーを編んでから、ね。
↓応援クリックよろしくお願いします。


