うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2022年08月


こんにちは、うさ三郎です。

風邪を引いてしまいました。
喉がめちゃくちゃ痛いです。

先に娘から鼻水、鼻詰まりの症状が出て、
咳が出始めた頃に私にうつったようです。

新学期の洗礼ですね。

クラスでも欠席者が増えていると娘が言っていたので、
順番に風邪が回ってきたのかもしれません。

新型コロナウイルスの簡易検査では陰性だったので、
このまま軽症で終わりますように。


さて、「Lace Cloud Sweater」は
前見頃が完成しました。


FullSizeRender


簡単な編み方なのですが、
なんとも言えない楽しさがあって、
編む手が止まりません。

このまま一気に完成、といきたいところですが、
どう見積もっても糸が足りません。

恐らく、1玉か2玉足りない。

近場の店舗に在庫がないので、
オンラインで買うか迷うところです。

なぜなら、他の色も買いたくなってしまうから。

……いや、我慢しろよという話ですが。

今はセールをしていないので、
お値段が安くなったタイミングで買い足そうかと思います。










↓応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

以前、Dashing Divaのジェルネイルシール、
GLAZEがよかったという記事を書いたことがあります。




何度か使用したのですが、
物によっては剥がれやすいものがあり、
使用から遠ざかっていました。

そんな中、Amazon USでohoraのセール開始。

試しにohoraのジェルネイルシールを買ってみたところ、
これが、予想通りはまってしまって。

GLAZEよりもジェルの厚みがあって、
剥がれにくく、髪が挟まりにくい。

とても気に入ったので、
VANITY TABLEでサマーセールしていたタイミングで、
大量購入しちゃいました。


FullSizeRender


どどーん!!

ハンド用が7点、フット用が3点です。

フット用のジェルネイルシールは、
Dashing Divaでも使ったことがありません。

ハンド用よりも気軽に、
いつでも付けられると思って買ってみました。

1点を除いて、すべて7.99ドル。
半額、もしくは半額以下で買うことができました。

やほーーい!!

当分、気分アゲアゲで過ごせそうです。


FullSizeRender


たくさん買ったので、
おまけでつけ爪をもらいました。

残念ながら、フット用のつけ爪は、
親指の長さが足りなくて使えそうにありません。

ご近所の日本人グループで、
欲しい方を募ってみようかな。

本来はもっと派手な、濃い色が好きですが、
今回のセールでは淡い色合いが多かったのです。

できるだけ雰囲気の似ているものを購入し、
余ったシールを混ぜて活用できるようにしました。

さて、今貼っているohoraを剥がして、
新しいシールを貼ろうかな!










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


こんにちは、うさ三郎です。

ゴッホのダイヤモンドドッツキットを完成させたばかりですが、
新たなキットに着手しました。

「Abstract Cat」です。


FullSizeRender


まるで虹のように色鮮やかな猫ちゃんです。

毛並みの印象から、
ノルウェージャン・フォレスト・キャットっぽい。

これまでに完成させたダイヤモンドドッツキットは、
すべてラウンドビーズを使用したものでした。

今回は、スクウェアビーズです。

予想外だったことには、
スクウェアビーズのダイヤモンドドッツは
きれいに並べるのがとても難しい、ということ。

ある1点が少しでもずれると、
その左右前後もドンドンずれていきます。

そのため、1つ1つビーズを乗せていくのではなく、
3-4つ並べた状態で乗せていく手法を取ることにしました。


FullSizeRender


下の方がほぼ出来上がりました。


FullSizeRender


見えるでしょうか?

スクウェアビーズだと、
隙間が全然ないのです。

私は仕上がりの美しさに気を遣うタイプの人間なので、
少しのずれが気になって気になって。

ちょっとした修行になっています。


FullSizeRender


ビーズの種類も、これまでで最多。

似通った色が多いので、
ミスしてもわからないし、修正もできません。

なんだか見本と色が違っているところがあるので、
確実に間違ってるなと思いつつ……
華麗にスルー。

なかなか大変なダイヤモンドドッツキット。


ブランドはDiamond Artで、
これまで使用したDiamond Dotzとは異なるブランドです。

キットの内容も少し異なっていて、
可愛らしい小物がいくつか入っていました。

また、ビーズを小分け容器に入れ替えたときようか、
ビーズの色番号の書かれたステッカーも。


FullSizeRender


これはとても親切だと感動しました。


スクウェアビーズに疲れたときのために、
ラウンドビーズのダイヤモンドドッツキットも開封しました。
(どんだけー!)

こちらはまた、のちのち記事にしたいと思います。












↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


こんにちは、うさ三郎です。

娘がキンダーガーデンに通い始めて、
今日で4日目となりました。

プリKに通っていた頃は、
ママがいないから行きたくない!
と駄々をこねることが多かった娘。

「ママがいなくて寂しいけど、行ってくるね!」
と自ら進んで準備をしてくれるようになりました。

ああ、成長。

私は自由時間が増えて、家事は進むし、
ハンドメイドははかどるしで、
とても機嫌良く過ごせています。

ありがたや。


そんなわけで、
今年大のお気に入りとなったニッターさん、
Kochkina Svetlanaさんの
「Lace Cloud Sweater」を編みはじめました。


FullSizeRender


かぎ針編みの透かし編みセーターです。

長編みや中長編みを用いた透かし編みのセーターは、
日本の編み物本によく登場しますが、
こちらは畝編みを取り入れて、さらに縦に編む、
珍しい編み方のセーターなのです。


FullSizeRender


現在ここまで進みました。

編み地に立体感があって、
とても美しいセーターです。

どことなく、イギリスゴム編みっぽさがあって、
かぎ針編みとは思えません。

使用糸は、Bernat Softee Cotton。

ちょうど着分買ってあったので。

こちらのパターン、
じつはEtsyで販売されておらず、
ロシア語で書かれたKochkina Svetlanaさんの個人サイトのみの販売でした。

それをKochkina Svetlanaさんにお願いして、
一時的にEtsyにアップしてもらって購入しました。

なんて親切な方でしょう。

パターンはもちろんですが、
Kochkina Svetlanaさんの優しさにも惚れました。

日本への一時帰国前から編みはじめた、
「Simple Cozy Vest」は、
残すところ糸始末と水通しのみ。

しかしこれがなんとなく面倒で、
こちらのセーターを編みはじめたというわけです。


↓ベストについての記事はこちら。



透かしのセーター、
この秋までに完成させることができるといいな。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

6月に念願の日本への一時帰国を果たし、
6月末にアメリカに戻ってきたうさ三郎。

待っていたのは、壮絶な時差ボケとの闘いでした。

結局、時差ボケが完全に治るまで2週間かかりました。

日本に帰ったときは、
3-4日ほどで時差ボケは治ったのですが。

日本ではイベント盛りだくさんだったからかな?


そんな辛い時差ボケの最中、
ひたすらダイヤモンドドッツを進めていました。

何も考えず、無心に作業できるので、
ダイヤモンドドッツは日中眠ってしまうのを防ぐ、
最適なクラフトでした。

そして、ついに完成!

ヴァン・ゴッホ「Starry Night」。


FullSizeRender


とても美しいです。

実際の絵画よりも明るい色調。
ビーズがキラキラ光って、華やかです。

私が特に好きなのはここ。


FullSizeRender


星の輝き、空のうねりのグラデーションが見事です。


FullSizeRender


いつまでも眺めていられます。

ダイヤモンドアートを販売する企業はいくつかあり、
中でもダイヤモンドドッツは、
実物の絵画を忠実に再現していると思います。

他社の「Starry Night」もチェックしましたが、
輪郭がどれもぼんやりしていてイマイチでした。

安いダイヤモンドアートは、
再現度が低いと思ったほうがよさそう。


さて、
ほかのダイヤモンドドッツキットに着手しながら、
同時に「Starry Night」のコーティング作業も進めていきます。

海外のYouTuberが紹介している、
こちらのコーティング材がダイヤモンドドッツに合いそう。




ビーズの光沢を失うことなく
落下を防げるそうです。

実際に使ってみて、
ブログでご報告したいと思います。




なお、完成品はけっこう重いです。

頑丈な壁を選んで飾った方がよさそう。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

このページのトップヘ