うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2022年03月


こんにちは、うさ三郎です。

Patons Classic Wool Worstedを使って、
「毛糸だま 2021 秋号」掲載の
タートルネックセーターを編みはじめました。


FullSizeRender


Fired Upの模様が浮き上がってきました。
ちょうど1玉使い終わったところです。

気のせいか、斜めのチェック柄に見えるような。

試し編みのときは、迷彩柄に見えたのですが、
幅広く編むとチェックのような編み地になりました。

編みつないだところから模様が変わってしまうとイヤなので、
同じ色のところで編みつなぎ。

1玉目は中から糸を出して編んだのですが、
2玉目は中から糸を出すと、
模様がつながりませんでした。

そんなことある!?

外から糸を出してつないで、事なきを得ました。

これって、アメリカクオリティだから?笑

こちらのセーターのデザイナーは、
兵頭良之子さん。


FullSizeRender


そういえば、
編みかけのサマーセーターも兵頭さんデザインでした。

最近、兵頭さんデザインのニットにビビッと来ているのかもしれません。


毛糸だま vol.191(2021秋号)【1000円以上送料無料】
毛糸だま vol.191(2021秋号)【1000円以上送料無料】











↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

先日JOANNで買った
Patons Classic Wool Worstedがとても気に入ったので、
15日に追加購入しました。

それがなんと、昨日16日に届いたんです!

どうやら倉庫がジョージア州にあったようで、
注文した日に発送され、翌日に届いたというわけ。

届いた荷物を見て、びっくり。

大きな大きなダンボール。

毛糸がドンッとダンボールで届いたのは久しぶりです。


FullSizeRender


そりゃこれだけ買えば、ダンボールで来るわ!!

買いすぎたかな?
でもこれだけ買っても、
セーター3枚分なんですよ(なんの言い訳)。

どの色も美しいので、
じっくり見ていってちょうだい!


FullSizeRender


Indigo。
その名の通りのインディゴカラーです。

たまには、夫のセーターを編もうかなと思って買いました。

これまでも、夫のセーターを編む名目で
いろいろ毛糸を買っているのですが、
まだ編んであげていません(笑)。

自分のセーターが増えてきたので、
編みたい欲求を満たすために
夫のセーターを編んでいこうと思います。


FullSizeRender


Sunshine。


マスタード色に近い、
明るい黄色です。

くすみのない、きれいな黄色が欲しかったので嬉しい。

前回買ったFired Upがかなり濃い色だったので、
こちらも現物は少し濃い色かも?
と思ったら予想が当たりました。

薄い黄色が欲しい方は要注意です。


FullSizeRender


Rich Rasberry。

最初にこちらを追加購入しようとして、
悩んでいるうちに売り切れてしまいました。

しかし翌々日、在庫復活。

これは買いなさいという編み物の神様からのメッセージ!
と謎の理由をつけて買いました。

似合うかな、どうかなと心配でしたが、
顔色がぱっと明るくなって良い色でした。


今回の3色は、ほぼウェブの写真通りでした。

かつ、Sunshineはもう少し濃い明るい色かも?
と予想したら当たった感じです。

20代の頃はあまり着なかった、
明るい色の毛糸を買うことが増えました。

35歳から、濃い明るい色が顔に合うように。

以前好きだった色が似合わなくなるのは切ないですが、
新しい色が似合うようになるのは、
それはそれで楽しみが増えたような気がします。

きっとこれから、40代、50代と歳を重ねるにつれ、
似合う色が変わってくると思いますが、
そのたびに新しい色を楽しんで身につけたいです。


さて、毛糸がたくさん届いたので、
じゃんじゃん編んでいかねば。









↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

先日、JOANNで買ったPatons Classic Wool Worsted、
Fired Upで試し編みをしてみました。


FullSizeRender


迷彩柄のような模様が出てきました。

なかなか明るくカジュアルで良いです。

9号針で、21目28段。

「毛糸だま 2021 秋号」に掲載されている、
タートルネックセーターを編みたいと思っていたので、
ほぼ同じゲージになってよかったです。

最初7号針で編んだところ、
思いのほか硬い編み地になりました。

7号針ゲージに合うニットを探してもよかったのですが、
硬いセーターは動きにくくて、
着なくなってしまってはもったいないので。

再び気温が20度を切る日が増えました。

手が冷えてサラサラしている間に、
もう1枚ウールのセーターを完成させたいです。


毛糸だま vol.191(2021秋号)【1000円以上送料無料】
毛糸だま vol.191(2021秋号)【1000円以上送料無料】









↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

昨日、久しぶりにトレジョに行きました。

New In! の棚に、美味しそうな
ベーキングミックスが置いてあったので、
どんな味かしらとワクワクしながら買ってみました。


FullSizeRender


ブラッドオレンジ ケーキミックスと
ブルーベリーマフィンミックス。

柑橘系のケーキミックスは間違い無く美味しい。
そんな気がして、迷わず手に取りました。

ツイ友さん曰く、すごく美味しいそうです。

ブルーベリーマフィンミックスは、
親子共にブルーベリーが好きなので。

さっそく、ブルーベリーマフィンミックスを使って
マフィンを焼いてみましたよ。


FullSizeRender


箱の中身はこちら。

乾燥ブルーベリーとミックス粉が入っています。

ブルーベリーはどうなっているんだろうなと思っていたので、
(箱の説明読まずに買った)
乾燥ブルーベリーの姿にちょっと感動しました。

まず、乾燥ブルーベリーを水につけて戻します。


FullSizeRender


約10分ほど混ぜながら戻すと、
ずっしりリアルブルーベリーに生まれ変わります。

うん、面白い。初体験です。

1箱で12個のマフィンができあがりますが、
娘が気に入らなかったときのことを考えて、
すべて半量で作りました。

写真のブルーベリーも半量です。

ちなみに、
私が計量したミックス粉は492グラムでした。

卵1個半、
溶かし無塩バター大さじ5、
牛乳1/4カップをよく混ぜてから、
半量のミックス粉246グラムを混ぜます。

思いのほかもったりと重く、混ぜにくかったので、
少し牛乳を足しました。

それから、水気を切ったブルーベリーをさっくり混ぜます。

マフィン型に入れて、20-22分焼くのですが、
念のため19分で設定したところ、
19分でこんがり焼けていました。

焼きすぎ注意です。

焼き上がったマフィンがこちら。


FullSizeRender


ふっくら香ばしく焼き上がりました!

なんと、半量で6個できるはずが、
8個もできました。

牛乳を少し足したからなのか、
ベーキングパウダーがたくさん入っているのか。

ベーキング型の2/3よりも多く入れないようご注意ください。

きっと溢れ出ます。

味は甘すぎず、ブルーベリーの甘酸っぱさが効いていて、
とてもとても美味しかったです!

生地はほわっほわのふわふわ。
ずっしり系ではなく、ふわふわパンケーキ系です。

アメリカのミックス粉というと、
甘すぎるイメージがあったので、
これはいい意味で裏切られました。

これはリピートしたい!!

いちいち半量にするのは面倒だったので、
次回は全量で焼いて冷凍保存しようかと思います。

本当に簡単に作れるので、
すぐにマフィンが食べたいとき、
お呼ばれに持っていきたいときに最適です。

期間限定商品かもしれないので、
気になる方はお早めに。

ブラッドオレンジケーキも、
焼いたらレビューしたいと思います。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


こんにちは、うさ三郎です。

3月5日にJOANNのセールで買った、
Patons Classic Wool Worstedが届きました。


FullSizeRender


2色買いまして、
Rich Greenが6玉、Fired Upが7玉です。

……お気づきだろうか。

Fired Upの色味が、
オンライン画像と違うことに。


FullSizeRender


こちらがオンラインの画像。
そして届いた現物がこちら。


FullSizeRender


濃い!色が濃い!!

オンライン画像では、
全体的にくすみがかった落ち着いた色で、
特にグリーンはグレーがかっているように見えます。

現物は、パキッとしたブルーグリーン!

そしてレッドもオレンジもパッキパキな元気カラー。

私は濃い派手な色が好きなので、
予想外にパッキパキ元気カラーでも全然大丈夫。

ですが、ここまで色が違うと、
詐欺だと思う人もいるでしょうね。

こうなると、
ほかのグラデーションカラー、
もしくは淡くくすみカラーに見えているものは、
現物はかなり濃いのでは。


FullSizeRender


Rich Greenは、
少し明度が高いかなというくらいで、
それほど色の違いはありません。

思っていた通りのいい色です。

こちらの糸はオンラインでまだセール中。

手触りもよかったので、
もう1色くらい追加で買っちゃおうかな。

これからオンラインで買われる方は、
色選択にご注意くださいませ。


毛糸だま 2021年 秋号 Lets Knit Series 【ムック】
毛糸だま 2021年 秋号 Lets Knit Series 【ムック】


「毛糸だま 2021 秋号」に掲載されている、
タートルネックとアランベストを編んでいくよ!

来年着ることができたらいいな。


おまけ。


FullSizeRender


なぜか思いっきり破られた袋。
アメリカを感じずにはおれません。










↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

このページのトップヘ