うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2021年11月


こんにちは、うさ三郎です。

ずっと編みたいと思っていた、
毛糸のパンツを編みはじめました。

コットンのカバーパンツが
修繕不能なまでに破れたので、
冷え対策のカバーパンツが急ぎ必要になったんです。


FullSizeRender


「冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ」
Iのパンツ。

日本から持ってきた、
ピエロさんのソフトメリノで。

早く完成させたいという理由で、
模様を端折りました。デザインの意味。。


FullSizeRender


娘のセーターを編もうと持ってきたのですが、
「赤は好きじゃない、セーター暑い」
と言われてお蔵入りしていた毛糸です。

私のパンツに生まれ変わるよおおぉぉー!!
良かったねソフトメリノ!!

棒針6号使用、
輪針や4本針を持っていないので、
サイド1列ずつ増やしてはぎ合わせる予定です。

完成サイズを見ると、
Mサイズだと入りそうにない気がしたので
Lサイズで編み進めています。

めちゃくちゃデカパンじゃない?

大きすぎたかな♪と思って体に当ててみると、
まあなかなかぴったりサイズなのは
この冬一番のホラーでした。


冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ [ 朝日新聞出版編 ]
冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ [ 朝日新聞出版編 ]


\TIME GOGO/【214】ソフトメリノ[毛(メリノウール)100% 並太 40g玉巻(約85m) 全18色]返品不可
\TIME GOGO/【214】ソフトメリノ[毛(メリノウール)100% 並太 40g玉巻(約85m) 全18色]返品不可


大きすぎたら、熱湯でクシュクシュして、
縮めればいいかな。

それができるのは、ウールのいいところですね。

アメリカのアクリル毛糸が気に入っているのですが、
ウールを触るとやはりウールはいいなと。

今週末開催のブラックフライデー、
もしくはサイバーマンデーで、
ウールの毛糸を買ってみようかな。












↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ


こんにちは、うさ三郎です。

娘が風邪をひいてしまい、
昨日からプリスクールをお休みしています。

咳の症状が金曜日からあったのですが、
ハチミツの薬を飲むと治まっていたのです。

それが突然、昨日の朝から発熱。

今は咳、鼻水、発熱と、風邪症状のオンパレードです。

元気はあるものの、食欲があまりないようなので、
昨日今日と一緒にほぼベッドの上で過ごしています。

娘がちょっとYoutube観たい!となっている間、
隣で私はフード付きプルオーバーを編み進めました。


FullSizeRender


脇の減らし目のところがわからず、
1か月ほど放置していましたが、
編み図をよく読んだら理解できました。

たまにあるんですよね、
ぼーっとしていたら編み図が理解できないことって。

ピンクがかった赤色がメインの、きれいな色です。

最近、薄い色の服を着ると顔色が悪く見えるので、
これくらい派手な色が好き。




毛糸だま 2021年 秋号 vol.191【電子書籍】[ 共著 ]
毛糸だま 2021年 秋号 vol.191【電子書籍】[ 共著 ]


毛糸だま(Vol.192(2021 WI) 手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン ノルディックニット (Let’s knit series)
毛糸だま(Vol.192(2021 WI) 手あみとニードルワークのオンリーワンマガジン ノルディックニット (Let’s knit series)


「毛糸だま」の冬号が出たようですね。

ノルディックニットは、
いいなーと思って眺めるだけで
まだ編んだことはありません。

なので、今回は購入しない、と思います。

今持っている毛糸だま秋号から、
夫のセーターかベストも編みたいと思っています。

もしかすると、完成は来年かもしれませんが(笑)。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ジョージア州(海外生活・情報)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

JOANNで買ったフリース生地を使って、
ノーカラージャケットを作りました。

パターンは「きれいめカジュアル服」から。


FullSizeRender


大人っぽいチェック柄を選んだおかげか、
フリースっぽくないオシャレな仕上がりになりました。

前見頃と袖の柄合わせをきちんとやったので、
腕を下ろした状態だときれいに柄が揃います。


FullSizeRender


後ろ見頃。

タック仕上げになっているため、
窮屈さはありません。

じつは前見頃と後ろ身頃の柄合わせを失敗して、
1センチほど柄がずれているのですが、
まあ着てしまえばわからないかな、
と気にしないことに。


FullSizeRender


首元はこんな感じに。

端から1センチほどのところにミシンをかけて、
見返しが動かないように固定しました。


IMG_8291


裾。

本では、裏地をつける仕様になっていたので、
見返しのみに勝手に仕様変更。

もっときれいに始末する方法があったはずなのですが、
その方法を忘れてしまったので適当です。

自分が着るものなので、問題なし!

スナップボタンを2つ付ける予定ですが、
JOANNで販売しているものが高価だったので、
どこか他で探そうと思います。

静電気が起きやすい体質なので、
フリースの服は苦手なのですが、
やはり軽くて暖かくていいですね。

娘のプリスクールの送り迎えから、お散歩、
そしてそのまま家でも着ています。

フリースが安くなったときに、もう1枚縫おうかな。

フリースを使ったのは初めてでしたが、
想像していたより簡単に縫うことができて楽しかったです。


そうそう。
フリースの厚み分、丈が少し短くなってしまったようなので、
10センチほど長めにパターンを修正しなければ。

フリースで縫う予定の方は、ご注意ください。


きれいめカジュアル服 Lilla Blommaの大人服 増補改訂版 (Heart Warming Life Series)
きれいめカジュアル服 Lilla Blommaの大人服 増補改訂版 (Heart Warming Life Series)


続いてはミニサンタ柄の生地で、
娘と私のワンピースを縫います。

まずは娘のワンピースからパターントレース開始!




 





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ジョージア州(海外生活・情報)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

ハロウィンが終わって11月に入り、
一気に寒くなりました。

今日は雨が降って、気温も10度を下回っています。

こうなると、冷え性の私は足がキンキンに冷える!

娘とソファーに座ってテレビを見ながら、
ドミノ編みのブランケットを編み進めました。


FullSizeRender


前回の倍くらい大きくなった気がします。

娘の体をカバーできるほどの大きさになりました。

でも、娘はもうお昼寝をしないので、
体を覆う大きさのものは必要なくて。

娘と私、ソファーに並んで座ったときに使いたいので、
もう少し長くしようかな、
と思っています。

普通のブランケットとは形が違いますが、
マフラー1本で2人暖まる、みたいな感じになっていいかな。













にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ジョージア州(海外生活・情報)ランキング


こんにちは、うさ三郎です。

先日、JOANNオンラインで買った、
ミニサンタクロース柄の生地が届きました。


FullSizeRender


っかーーーー!

可愛すぎるやないかい!

背景が黒なので、
サンタの赤い衣装やプレゼントの赤、
白いひげが映えていて素晴らしいです。


IMG_8181


どなたがデザインされたのか。
感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈したいです。

アメリカでは、ハロウィンやクリスマスなど
ホリデー向けのファブリックが豊富です。

ただ、割と大柄なものが多い印象。

こういう小さな柄物は珍しい気がします。

ミニトナカイ柄とか、
ミニ手袋&靴下柄があればまた買っちゃうのですが。

思い切って4ヤード買ったので、
娘とお揃いのワンピースを作る予定です。


大人になっても着たい物語のある服 (Heart Warming Life Series) [ 中山ゆい ]
大人になっても着たい物語のある服 (Heart Warming Life Series) [ 中山ゆい ]


季節を楽しむ子ども服 heliumのソーイングレシピ (Heart Warming Life Series) [ 中山ゆい ]
季節を楽しむ子ども服 heliumのソーイングレシピ (Heart Warming Life Series) [ 中山ゆい ]


こちらの本を2冊、日本から取り寄せ中です。

親子コーデができると人気の2冊。

娘の好みにはドンピシャ、私には似合わなさそうな、
ノスタルジックで甘い服が多いです。

でも、親子コーデができるのは、
娘が小さいうちかなと思い、
思い切って作ってみることにしました。

本が早く届かないかな。

パターンのトレースに時間がかかるからね。












にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ジョージア州(海外生活・情報)ランキング

このページのトップヘ