うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2020年11月

 

 

 

こんにちは、うさ三郎です。

 

11月半ばを過ぎて、

ジョージア州は急激に寒くなってきました。

 

寝相が悪い娘は、いつもお腹丸出しで寝ています。

 

本人はいたって元気ですが、親としては

お腹冷えないかな? 風邪ひかないかな?

と気が気ではありません。

 

そこで、先日買ったばかりの「冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ」

より、くまのパンツを娘に編みました。

 

 

 

 

 

 

全面。

 

子どもらしく丸い形がとても可愛らしいデザインです。

 

そして、くま柄が可愛い背面がこちら。

 

 

 

 

 

 

可愛い可愛い。

きょとんとした顔がなんとも言えず癒やされます。

 

生まれてはじめて、編み込みをいたしまして。

 

縦に糸を渡す編み込みだったのですが、

本の解説だけではちっとも理解できなかったので、

Youtubeで動画をたくさん観ました。

 

私は基本アメリカ式で編んでいるので、

海外の方の編み込み解説動画がとてもわかりやすかったです。

 

ところどころボコボコしていて、

しっかりと糸を引いたはずが穴が開いてしまったところもありましたが、

糸始末と水通しでいい感じに落ち着きました。

 

娘の可愛らしい着画をお届けしたいところですが、

お尻に身につけるものなので、

それっぽく見える写真でご容赦願います。

 

 

 

 

 

 

はい、プリッとね。

 

こんな感じに、くまちゃんが丸っとします。

 

Bernat Softee Baby Yarn 2色で、

6号針を使って編みました。

指定ゲージよりも小さめゲージだったはずが、

編んでいるうちに少し大きくなるしまつ。

 

さらに、2回ほど娘が履いたところで、

そこらじゅう伸び伸びに伸びて、

1回りくらい大きくなってしまいました。

 

そんなわけで、

今はパジャマのズボンの上から履いて、防寒対策しています。

 

が、なにかと敏感な娘。

裏側のとじはぎの膨らみが気になるのか、

ズボンの上からでも履くのを拒むように。

 

本人が嫌がるのを、無理に履かせたくはありませんが、

母としてはちと切ないです。。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ [ 朝日新聞出版編 ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2020/11/16時点)

 

 

 

めげずに、次は自分の毛糸のパンツを編みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★クリックよろしくお願いします★

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

JUGEMテーマ:編み物

JUGEMテーマ:アメリカ生活

 

 

 

こんばんは、うさ三郎です。

 

ここ1か月の間に、毛糸をいろいろ買いました。

 

アメリカの手芸店JOANNの毛糸のセールは、

週によって安くなるものが異なるので、

ほしいものが安くなっているかどうか

常にオンラインをチェックしています。

 

本格的な冬に向けて、毛糸のセールの回数が増えて、

私はうきうきわくわくが止まりません。

 

今日は、買った毛糸の紹介と、

編む予定の作品について記事にしました。

 

 

一つ目はこちら。

 

 

 

 

 

 

Lion Brand Heartland Yarn

カラー Cogaree

 

こちらの毛糸は、

杢調でツヤのあるアクリルヤーン。

 

まったくチクチクしないので、

敏感肌の私でも安心してウェアにできます。

 

こちらのカラーは、

今年に入ってから新発売となった色で、

少しグリーンがかった淡いブルー。

 

エメラルドグリーン、ほどグリーンではないブルーです。

 

過去にユニクロで買った、

アナスイのスカーフの地色ととてもよく似ています。

このスカーフとあわせて、ニットを着たいと思っています。

 

「ヨーロッパの手あみ 2019 秋冬号」に掲載されている、

透かし編みのセーターか、アラン模様のカーディガンを編む予定。

 

 

 

 

 

 

二つ目はこちら。

 

 

 

 

 

 

Bernat Softee Baby Yarn

カラー Soft Lilac

 

編みかけで放置してある(おい)

娘のピンクセーターと同じ種類の糸です。

 

白っぽい薄紫色で、上品でとても可愛らしい。

 

「子どものおしゃれ手編みニット」から、

リボンポケットのカーディガンを編む予定です。

 

だんだんと気温が低くなり、肌寒くなってきたというのに、

娘は半袖のワンピースを着たがるのです……

 

アメリカの家は、セントラルヒーティングで、

空調が効いているからだと思うのですが、

それにしても冷える時間帯があるので。

 

そういうときに、カーディガンを羽織ってもらおうと思っています。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どものおしゃれ手編みニット [ 朝日新聞出版編 ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2020/11/16時点)

 

 

 

三つ目はこちら。

 

 

 

 

 

 

Lion Brand Mini-Pedi Yarn

カラー Mittens

 

はじめてのソックヤーンです。

 

めちゃくちゃ細くてびっくり。

 

靴下を編むのではなく、

これで毛糸のパンツを編もうと思っています。

 

が、ゲージが合うかどうかはまだわかりません。

 

ゲージが合わなかったら、

腹巻きか靴下を編もうかと思っています。

 

オレンジとレッドが鮮やかな毛糸で、

身につけるだけで体が温まるような気がします。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ [ 朝日新聞出版編 ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2020/11/16時点)

 

 

 

こちらの掲載作品を編む予定です。

 

さらっと編み物本のリンクを貼りましたが、

「子どものおしゃれ手編みニット」

「冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ」

こちらの2冊、この1か月ほどの間に買いました。

 

さらに、もうすぐ東海えりかさんの新刊も到着する予定。

 

 

 

 

 

 

これほどに編み物本と毛糸を買った年は、なかったかな。

 

気が狂ったわけではありませんよ。

 

ちゃんと自分なりに計画を立てて購入しています(ほんまかいな)。

 

コロナウイルスの流行で、

人と会ったり外でのアクティビティーに参加したり、

そういう予定がなくなった分、

趣味の時間が充実している気がします。

 

もともと、外出するよりも家にいることが好きなので、

まったく苦になりませんし、楽しい時間を過ごしています。

 

またJOANNオンラインで、送料無料クーポンが発行されたので、

気になっている糸を買うかもしれません。

 

新たな毛糸が家に来たら、またご紹介いたします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★クリックよろしくお願いします★

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

JUGEMテーマ:編み物

JUGEMテーマ:アメリカ生活

 

 

 

こんばんは、うさ三郎です。

 

突然やって来ましたね、iHerbのセール!

 

11月11日にちなんで「いい買い物の日」

英語では「Celebrate Singles’ Day」

ということで、ブラックフライデーよりもいち早く

セールを開催したようです。

 

割引率はなんと、驚きの22%オフ!!

 

昨年の11月27日、

アイハーブではブラックフライデーのセールが開催されましたが、

全品11%オフ、物により15%オフで、

私としては大したことないなという感じで

何も買うことなく終わりました。

 

今年のブラックフライデーがどうなるかはわかりませんが、

今回の全品22%はあまりない割引率。

これを逃したら、当分大幅なセールはないのではと思っています。

 

ブラックフライデー直前に、

私が3回以上リピートしている商品について

ブログを書こうかなとのんびりしていましたが、

慌てて記事を書くことにしました。

 

少しばかり乱雑な文章となっているかもしれませんが、

みなさまの参考になれば幸いです。

 

 

1. Mild By Nature, Witch Hazel 

 

↑写真をクリックすると、商品ページへ飛びます  

こちらは、以前ブログでご紹介した拭き取り化粧水です。

 

アメリカでは、日本で使われているような

肌を潤すことを目的とした化粧水はほとんどありません。

 

代わりに、肌が乾燥しないよう洗顔を避け、

拭き取り化粧水で軽く汚れを取ることが主流です。

 

こちらの化粧水は、肌に優しく、

敏感肌の私でも、安心して使うことができます。

 

朝、洗顔をやめて

拭き取り化粧水でさっと顔を拭くだけで、

渡米してから一時悪化した肌荒れは落ち着きました。

 

無香料とローズの香り付きのものがあり、

ローズの香り付きがお気に入り。

 

私にとっては、なくてはならない拭き取り化粧水です。

 

 

2. Andalou Naturals, 1000 Roses, Moroccan Beauty Oil

 

↑写真をクリックすると、商品ページへ飛びます 

 

 

お風呂上がり、肌は急速に乾燥します。

 

お風呂上がり直後、

入浴前よりも水分量がアップした肌は、

ものの5分で入浴前よりも乾燥するんだそうです。

 

産後、肌の乾燥と加齢を気にしはじめた私は、

あらゆる美容オイルを試しました。

 

アンチエイジングに良いとされているアルガンオイルは、

なぜかどのブランドのものも合わなくて。

 

赤くなったり、吹き出物ができたり、

何かしらのトラブルが起きて、使い続けることができませんでした。

 

しかし、こちらのオイルだけは違いました。

 

何のトラブルも起きず、毎日使うことができるのです。

 

お風呂上がり直前、

濡れた肌にこちらを優しく塗り込み、

バスタオルで抑えるように水分をオフ。

 

子どもの世話で、

すぐに化粧水とクリームを塗ることができなくても、

肌のつっぱりは感じません。

 

入浴中のふっくら肌が持続して、ツヤ肌に。

 

肌が荒れていてもしみず、

化粧水やクリームだけでは補えない油分を補ってくれます。

 

アルガンオイルの含有量は少ないと思いますが、

敏感肌の方に合いやすいオイルブレンドとなっていると思います。

 

 

 

3. Andalou Naturals, Lift & Firm Cream, Hyaluronic DMAE

 

↑写真をクリックすると、商品ページへ飛びます

 

 

 

こちらは、がっつりリフトアップクリームです。

 

私、産後以降、たるみ肌に悩んでいるのです。

 

元々編み物でうつむきがちで、姿勢が悪かったのですが、

子育て抱っこでますます下ばかり見る生活に。

 

さらに、父親の家系がたるみやすい顔立ち。

私は父に瓜二つなので、気づけばたるみ肌に。

 

なんとかしたくて手にしたのが、こちらのクリームです。

 

周りから「今日なんか顔が違うね!」

とは、残念ながら言われていません。

 

しかしながら、私は効果を感じています。

 

口元に暗く影ができていたのが、なんとなく薄く。

ほうれい線が、なんとなく薄く。

おでこの横ジワは、明らかに薄く、なりました。

 

周りから評価されなくても、

私が鏡を見ることが楽しくなっている時点で、

効果はあるのだと感じています。

 

ちなみに、こちらを使わない日は、

たるみが引き上がっている感じはあまりないので、

使った日だけ効果があるのかもしれません。

 

 

  4. Acure, Brightening Day Cream

 

↑写真をクリックすると、商品ページへ飛びます

 

 

 

たるみに効果のあるクリームがお気に入りですが、

肌が敏感なときは使えないのが難点。

 

アキュラのこのクリームは、

肌荒れしていても、吹き出物ができていても、

悪化せず優しく肌を包んでくれます。

 

このクリームは、もう5年以上使っています。

 

乳液とクリームの間くらいの柔らかさで、

馴染みやすくて、肌がプリッツヤッとします。

 

柑橘系の爽やかな香りがとても良い、

私にとっての定番クリームです。

 

5. Andalou Naturals, Argan Stem Cells, Scalp Intensive

 

↑写真をクリックすると、商品ページへ飛びます

 

私は産後の抜け毛がひどく、

出産して3年経ちましたが、

いまだに短い毛がぴょこぴょこしています。

 

その、短い毛がぴょこぴょこ、の量が

少しだけ少なくなったのは、このセラムのおかげだと思っています。

 

なんとなく、抜け毛が減ったかも。

なんとなく、伸びる毛が増えたかも。

髪に関する効果は、この程度のふんわりしたものですが。

 

頭皮の痒みはめちゃくちゃ軽減されました!

 

昔から、季節の変わり目やストレス、

合わないシャンプーを使うと、

頭皮が痒くてたまらなくなるのですが、

眠る前にこのセラムを頭皮になじませると

痒みがすっと落ち着くのです。

 

なんだか今痒いなー

というときにも、頭皮に少量なじませると、

 

レビューを見ると「おじさんの香り」

と批判的な意見が見受けられますが、

サンダルウッドとシダーウッドが入っているので仕方のないことです。

 

ウッディーな香りが好きな私には、たまらない香りです。

 

 

 

今回のセールは、太平洋時間11月12日午前10時まで。

(日本時間では、11月13日午前3時)

割引コードを入力しないと22%が適用されません。

 

必ず

コード:DOUBLE11

を入力してから、お会計に進んでください。

 


プロモコード: AVG7215


購入時にご入力いただくと、どなた様も5%オフとなります。
大型セールとの併用はできないことがあります。
お値引きにならなくても、コードをご入力いただくと、
私にご購入金額の5%がポイントとして入ります。

私のブログを気に入ってくださいましたら、
コードを使っていただけると幸いです。

 

私はさっそく、

ほしい商品を9点、100ドル以上買いました!笑

 

早く届かないかなと、首を長くして待っています。

 

これまで使ったことのない商品もいくつか買ったので、

良い商品だったら、またブログにてレビューしたいと思います。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★クリックよろしくお願いします★

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

 

 

 

おはようございます、うさ三郎です。

 

またまた「ヨーロッパの手あみ 2019 秋冬号」

から、Vネックセーターを編みはじめました。

 

 

 

 

 

 

指定糸はパピーのジャングル。

 

前回ロングカーディガンで使った

Red Heart Gemstone yarnがそれとゲージが合うので、

ロングカーディガンの色違いで編むことにしました。

 

使用糸は、Flourite。

 

 

 

 

 

 

ブラックをベースに、

ブルー、ピンク、グリーン、ブラウンが見事に入り混じる

美しいグラデーションが浮かび上がりました。

 

早々と後ろ身頃を編み終えて、

前見頃に取りかかったときに、ふと気がついたことが。

 

 

 

 

 

 

こちら、前見頃です。

 

きれいにグラデーションが出ていますよね。

 

では、後ろ身頃と前見頃を並べてみます。

 

 

 

 

 

 

お分かりいただけただろうか…

 

グラデーションの出方が、全く違うことに…

 

写真ではわかりにくいのですが、

後ろ身頃はとても細かなグラデーションで、

ベースの黒よりも、ブルーやピンクが目立ちます。

 

対して、編みかけの前見頃は、

グラデーションの幅が太くて、

ベースの黒が強調されてダークな印象。

 

これはこれで美しいのですが、

後ろ身頃の、細かくてブルーとピンクが目立つ

グラデーションをとても気に入っていたので、

後ろ身頃の糸を前見頃に使えばよかった!!

と思ってしまったのです。

 

なので…

 

 

 

 

 

 

後ろ身頃を脇までほどいて、

前見頃に編み直しました。

 

こちらの糸は、

編み進めるうちにモヘアのようにフワフワと毛羽立つので

ほどくなら早いほうがいいのです。

 

早い段階で決断できてよかった!

 

これで、お気に入りのセーターが完成すること間違いなしです。 

 

 

 

 

 

 

 

Gemstone yarn、

アメリカクオリティなのかどうかよくわかりませんが、

同一ロットなのに、1玉1玉グラデーションの出方が異なります。

 

編んでみないとどんなグラデーションになるかわからないって、

なんとも不思議で、扱いが難しい。

 

次に新しいセーターを編むときは、

2玉をそれぞれ脇まで編んでから、

どちらを前見頃にするか決めようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★クリックよろしくお願いします★

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

JUGEMテーマ:編み物

JUGEMテーマ:アメリカ生活

このページのトップヘ