2016年05月31日 「効く筋トレ・効かない筋トレ」と効いてるの?な水素水 筋トレをもっと効果的に進めたいと思い、 図書館で借りました。 この本では、ジムのマシーンを使った筋トレ、 自宅でできる筋トレなど、 おおまか全パターンの筋トレが紹介されています。 これを読んでよかったことは、 鍛えたいところがしっかり鍛えられること。 マシーンでの筋トレは、 ジムのトレーナーさんにやり方を教わったものの、 ここを鍛えたいときはどうすれば?とか、 こんなときどうする? と疑問を持ちながらしていることが多かったのです。 トレーナーさんに直接指導してもらうのが一番でしょうが、 なにせ自分で好き勝手にやりたい一匹オオカミ体質なので(笑) 正しいフォームとちょっとしたコツを実践するだけで、 しっかり筋肉に効いていることが実感できるんですね。 また、自宅でできる筋トレもなかなかよく、 ゴムチューブを使った筋トレを少しやっただけで、 翌日動けないくらいの筋肉痛になりました。 自宅でできる筋トレはいくつか試しましたが、 確実に、絶対に鍛えられるのはこの本だ! と感じましたよ。 まずは3ヵ月、体脂肪は落とさずに、 筋肉量を増やすことを目標にがんばっています。 家族に「鉛筆みたいで折れそう」 と言われていた体型とはさらばじゃ! 効く筋トレ・効かない筋トレ [ 荒川裕志 ] 効く筋トレ・効かない筋トレ 体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる/石井直方/荒川裕志【後払いOK】【1000円以上送料無料】 ジムで筋トレしているときに飲んでいるのがこちら。 水素水。 最近、体にいいという、医学的根拠がないといわれていますよね。 体内の活性酸素を効果的に消去できると聞いたので、 ジムに行ったときだけ飲んでいます。 ジムに常設のサーバーから給水するので、 ちゃんと水素が含まれている水であっても、 2~3時間くらいで水素が抜けていくらしいです。 だから、ジムに行って帰ってくるときの水分補給、 という感じですね。 本当に効果があるかどうかは別として、 「効果がある」と思って飲むことには意味があると思っています。 以前読んだ、ホ・オポノポノの本に そのようなことが書かれていたのです。 「これは体に悪い」と思って食べたものは毒になる、と。 だから、「これは体にいい」と思って水素水を飲むことは、 少なくとも私の体にはいいかな、と。 心が楽になるホ・オポノポノの教え [ イハレアカラ・ヒューレン ] 凝り性で飽き性なので、 いつまで続くかわかりませんが。 この夏は筋トレ大好きな夫とともに、 細マッチョを目指します。 ←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪ ←こちらもよろしくお願いします♪ JUGEMテーマ:自宅でできるトレーニング タグ :#ブックレビュー
2016年05月29日 「かぎ針あみのデイリーウエア あきふゆ」半袖セーター 編みはじめ マノロ在庫消費を兼ねて編みはじめた半袖セーター。 糸が太いこともあって、サクサク進んでいます。 脇までは、あと10段くらい。 サクサク進むのはいいのですが、 糸が太い分、編むときに手首を大きく返さなければならず、 腕の筋肉が悲鳴を上げています(笑) ここ最近、細い糸ばかり編んでいたので、 太い糸での編み物が大変なこと、忘れていました。 筋トレによる筋肉痛と、 編み物による筋肉痛によるダブルパンチで、 なにもしなくても右手がプルプル・・・・・・ 包丁を持つときが一番危険です! そんなワケで、今夜は夫に晩ごはんを作ってもらおう。 6月1日まで、マノロがお安いようです。 【期間限定40%OFF!!】内藤商事毛糸 マノロ 今編んでいる糸は、色番12です。 違う糸もほしいですが、 なんのための在庫消費プロジェクト? という感じなので、我慢、我慢。 その変わり、違う糸を買うかもしれません。 ハンドメイド作品、売れてないのに! と夫に怒られそうですけれど、気にしないわ♪(←アカン) ←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪ ←こちらもよろしくお願いします♪ JUGEMテーマ:編み物 タグ :#編み物
2016年05月27日 着画♪手作り服2点と、UNIQLOのドレープジョガーパンツで春夏コーデ 最近、UNIQLOで買い物していなかったのですが、 今日から32周年誕生感謝祭がはじまったということで、 久しぶりにお店に足を運びました。 平日の昼間なのに、人、人、人! ユニジョというの? UNIQLOの服をオシャレに着こなす女性や、 夫や子どもの服を熱心に選ぶ女性であふれていました。 ふだんデニムばかり履いているうさ三郎ですが、 もう少しきれいめなパンツがほしいと思い、 ドレープジョガーパンツを購入しました。 シワになりにくい素材で、適度なストレッチ、 安いのに高そうに見えるところがgood。 今日はそのドレープジョガーパンツと、 手作り服でコーディネートしてみました。 まずは「香田あおいのパターンレッスン 春夏の服」 より、ノーカラーブラウス。 以前の着画は、ナチュラルな感じが強くて、 野暮ったさもあったのです。 今回は、黒パンツで足元スッキリ。 ブラウスが大人っぽく、きれいに着こなせている気がします。 もう1つは、同じく香田あおいさんの本から、 ベーシックブラウス。 カーキ色のブラウスと、黒のパンツは相性ぴったり。 ワンポイントとして、 ウエストにスカーフを巻くと、いい感じ! このブラウス、本当に恰好がよくて。 適度にフィットして、でも腕周りは余裕があるので、 袖をロールアップすると細く見えるんです。 あくまでも自己満足の世界ですけれど。 もう暑くて、今の時期は着れないのが残念。 このコーデは、急激に気温が下がったときか、 秋に楽しみたいと思います。 ブラウスが好きな人は、 ぜひ1枚縫ってみてほしいです。 完成したときの記事はこちらです★。 香田あおいのパターンレッスン(春夏の服) [ 香田あおい ] 香田あおいのパターンレッスン春夏の服 ベーシックパターンの使い回しを提案します。/香田あおい【2500円以上送料無料】 香田あおいのパターンレッスン 春夏の服 ベーシックパターンの使い回しを提案します。 / 香田あおい 【単行本】 ちなみに、ドレープジョガーパンツはSサイズ。 身長160㎝でも短足なので、足首は出てくれない。 ウエストのゴムがゆるくて、ほんの少し余裕があります。 後ろの縫い目をほどいて、ゴムを短く縫いつけようかな。 シャツをインしても、ウエストがゆるくて、 動いているうちに出てきちゃうんですよね。 人気の高いベージュカラーはピンク味が強くて、 イエロー寄りのグリーンベースの肌には きれいになじみませんでした。 ご参考までに。 次はニットを完成させて着画の予定! ←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪ ←こちらもよろしくお願いします♪ JUGEMテーマ:ソーイング♪ タグ :#完成品【縫い物】
2016年05月26日 滝と富士山と芝桜めぐり みなさんは、写真の管理、どうされていますか? 学生時代は、撮ったらすぐに現像していたのですが、 ここ数年は撮るだけで満足してしまっています。 現像する代わりに、忘備録として ブログで紹介させていただくことが多いでしょうか。 子どものいる友人は、 数ヵ月ごとにフォトブックにまとめているようですが、 夫婦2人だとツーショットが少ないから、 景色ばかりのフォトブックになりそう。 でもそろそろ、撮りまくった写真を整理したいところ。 夫と出会った頃の写真を、まだ現像していませんからー! 残念!!ジャジャーーン!!! ・・・・・・ちょっと古かったですね。 5月21日~23日の旅の写真で、お許しください。 静岡県富士宮市の白糸の滝。 先日の土日、夫の両親とともに 静岡県と山梨県を旅してきたのです。 とても暑い日だったのですが、 白糸の滝はとても涼しくて。 滝のミストが肌に当たって気持ちよかったです。 富士山の全貌を見ることができたのは日曜日。 土曜日は雲がかかって見れなかったのです。 富士山を間近に見たのははじめてだったので、 なんともいえず感動しました。 月曜日は、代休を取った夫と、 茶臼山高原へ芝桜を観に。 満開でした!! 芝桜ってとてもいい香りがするんですね。 花畑全体がふんわりと香りに包まれていて、 花に顔を近づけると、濃厚な甘い香りが鼻をくすぐりました。 植物を育てるのは苦手ですが(観葉植物を枯らした) これからも観て嗅いで写真におさめたいです。 週末まであと少し。 写真を見ながらがんばります。 ←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪ ←こちらもよろしくお願いします♪ JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景 タグ :#旅・散歩・風景
2016年05月25日 春だけど!「かぎ針あみのデイリーウエア あきふゆ」半袖セーター用スワッチを 天気が悪いですが、元気いっぱいなうさ三郎です。 が!じつは2週間前に、40度の高熱が出ました。 39度以上の熱が出たことはなかったので、 体温計を見た瞬間のうろたえようったらなかったです。 病院ではインフルエンザではなくただの風邪、 という適当な診断で、適当に薬を渡されたのですが、 1日半くらいで熱は下がりました。 ゴールデンウイークに遊びまくって、疲れが出たんでしょうか。 みなさんも、健康だからと過信せずに、 休み休みお過ごしくださいね。 michiyoさんのプルオーバーはまだ完成していないのですが、 次に編むものを考えはじめています。 2010年出版の「かぎ針あみのデイリーウエア あきふゆ」から。 半袖セーター。 春なのに、いやむしろ夏のような気温なのに、 「あきふゆ」本から編むの!?と思われるでしょうか。 この半袖セーター、本を買った当初から編みたかったもの。 でも、冷え性の私が秋冬に半袖を着られるはずもなく、 あこがれるだけで終わっていました。 が、ふと思い立って、 クローゼットにしまってあったマノロでスワッチを編んでみたら、 なな、なんとゲージが本の通りだったのです。 ふんわり編んでいるから、 アクリル混の少し温かみのある糸でも、 通気性はいいと思います。 真夏は着ることができないかもしれませんが、 お腹や二の腕が冷えやすい私にとっては、 冷房対策にもなりそうな予感。 悩んでいることというと、 縁編みに使えるような細い糸がないので、 縁はどうしようかなーということ。 あと、見頃がストレートなデザインなので、 Aラインに作り替えるかそのままいくか、ということ。 下手にデザインを変更すると、 着回ししにくいニットになりそうだから、 本当に悩むところです。 かぎ針あみのデイリーウエア(あき・ふゆ) NV80159【日本ヴォーグ社】かぎ針あみのデイリーウエア あき*ふゆ◆◆ 【C3-10】 かぎ針あみのデイリーウエア あき・ふゆ LET'S KNIT SERIES 【ムック】 このシリーズがとても気に入っていて、 「はるなつ」からは2点編みました。 また新刊出してくれないかしら。 ←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪ ←こちらもよろしくお願いします♪ JUGEMテーマ:編み物 タグ :#編み物