うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2013年07月




さくさく、という名称のわりにさくさくできなかった
polka dropsさんのメンズデザインパンツ。

完成しまして、初お披露目ですー。



RIMG3007.JPG



前と。



RIMG3008.JPG



後ろ。

股の切り替えのおかげか、
複雑なデザインに見えてかっこいいです。

股と裾をニットに切り替えるところを、
すべて
布帛で通したので縫いにくいところがいくつか。
でもあんまりカジュアルにしたくなかったので、
何度も仮縫いをして完成させました。

昨日カレにお渡ししたのですが、
それなりに気に入っていただけたようで
安心しました~。

私自身、このデザインがとても気に入ったので、
Sサイズの型紙買ってまた作りたいな!


この勢いにのって
リュックサックも完成させたかったのですが。

なぜか昨日から肩甲骨あたりの筋を痛めて、
首が倒せないくらいの激痛が走り、
さらに暑さで気分が悪くなったので
両親からソーイング禁止令が出ました(笑)

そのかわりにこっそり編み物を再開!



【使用生地(在庫色)】


      
生地・布 カート戻し商品のため送料無料の大特価!【送料無料】【2.5mカットクロス】綿ポリ ...
生地・布 カート戻し商品のため送料無料の大特価!【送料無料】【2.5mカットクロス】綿ポリ ...
生地・布 カート戻し商品のため送料無料の大特価!【送料無料】【2.5mカットクロス】綿ポリ ...
生地・布 カート戻し商品のため送料無料の大特価!【送料無料】【2.5mカットクロス】綿ポリ ...



おまけ。



RIMG3018.JPG



27日、生まれてはじめて甲子園球場へ。

阪神タイガース vs 横浜DeNA。

残念ながら阪神は負けてしまいましたが、
球場の興奮ものすごく、
野球をよく知らない私でも最高に楽しめました。

選手のみなさん、とても体格がよく、
どなたもイケメンに見えました。
ユニフォームマジック?(笑)

次は応援歌をマスターして行きたい!











にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:handmade
 





できるだけ手ぶらで動きたいので、
バッグは斜めがけかリュックサックが多いです。

5年くらい前に買った小さ目リュック。
まだまだ使えるのですが、合皮がベロベロめくれて、
母に「服はオシャレなのにバッグがみすぼらしい!」
とこっぴどく叱られ(?)まして。

新しいリュックを買おうと思ったのですが、
なかなか気に入るデザインのものが見当たらない。

ので、作ることにしました。



RIMG3005.JPG



ただいま背中側が完成。

リュックの紐やらコキ(黒いパーツ)が
1店舗にまとまって置いていなくて。
複数店舗回ってネットで買ってと、
かなり手間がかかりました。

でも苦労した分、がんばって作ろう♪



    
【送料無料】クライ・ムキ バッグ作りの超基本 [ クライ・ムキ ]
主婦の友生活シリーズ【全品送料無料】クライ・ムキ バッグ作りの超基本 この一冊があれば安...
【送料無料】 バッグ作りの超基本 この一冊があれば安心!長く使える決定版 主婦の友生活シリー...



先日、ほしいとつぶやいていた生地が
セールになっています。




夏に涼しく着ていただけます!【1m価格】【50%オフ】爽やかチェックのサッカーギンガム



かれこれ一週間、買おうかどうか悩んでる(笑)

夏用のパジャマがどうにも肌にはりついて、
暑くて困ってるので、
これでワンピースタイプのパジャマを作りたいなぁ。


ちなみに、カレのために作っていた
さくさくメンズデザインパンツ。

完成しました!

完成写真はカレの反応を待ってから
お見せしたいと思います。











にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:handmade
 





口を開けば暑い暑いーが口癖になってきたうさ三郎です。

最近、口内炎が出てゆるーい腹痛が続き、
食欲が少し減るという症状に見舞われています。
しかも冷房の効いた社内で、寒くてブルブル震えて。
冷えのせいか心も冷たくなって、
とても寂しがり屋になるしまつ。

夏バテか、めんげんか!?
久しぶりのしんどさに少し気分が沈んでいたのです。

そんなとき、会社の人に言われたんです。

「うさ三郎さん、そういえば今年の夏は元気だね」

ありゃ? そうですか?

そう思って話していると、思い出しました。
毎年6月末からぐったりして、
昼休みはデスクに突っ伏してダラリ。
ご飯が食べられなくて吐き気をこらえながら、
ひどいときは仕事を抜けて休ませてもらうことも。

仕事が終われば内科やら婦人科やら、
いろんな病院を回っては治らず、冬まで過ごしていました。

あら、かなり重症だったデス。
辛い記憶ってすぐに忘れてしまうんでしょうか(笑)

今年は多少しんどくても耐えられないほどではないし、
会社できちんと仕事ができている。
しかも周りが気づくほどにしっかりしていたなんて。

ちゃんと体は変わってきていたんですね。
小さなうれしい変化を見過ごして、
小さな不調にグチグチ言うなんて、いけませんね!

驚くべきことに、
元気そうと言われたら元気になってきました(笑)
病は気から、です。

この喜びを忘れないよう、
今日もしっかり半身浴して靴下を履こう!












にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:私の冷えとり
 





今日は一段と暑い休日ですね~。

洗濯物干すだけで焼けたんじゃないかと思います。

これだけ暑い日でも、靴下の枚数は減らしていません。

外出時は靴に合わせて6~7枚。
家にいるときは8~9枚。
レギンスは暑いと感じたら、履かなかったり。

夏になったら枚数が減るかと思ったけれど、
上半身を薄着にすれば暑苦しくないし、
なにより心地いいので無理なく履けています。

そんな中、家にいるときの靴下の枚数を、
あと2枚増やしました。合計10~11枚に。

理由は二つ。

一つは、この夏しっかり冷えとりをやって、
夏バテを防止したいのと、
秋冬の不調を極力なくしたいから。

昨年の夏はフラフラになって、それが冬頃まで続いたんです。
そのおかげ(?)で冷えとり健康法を
実践しようと思い立ったワケなので、
ある意味いい経験ではあったのですけれど。

二つ目の理由。

それは、親戚のおばちゃんが病気になったから。

まだすべての検査を終えていないので、
どこまで進んでいる病気かはわかりません。
ただ、現時点でわかっていることだけでも、
全身におよんでいるかもしれない病気とのことでした。

ショックでした。

世話焼きで、
だれにでも優しくて、
損得勘定いっさいなしで人に接することのできる、
本当にステキなおばちゃんだから。

これまでいろいろと苦労された方で、
優しいからこそ心を傷めたことも多かったと思います。

だから病気になっちゃったのかな。

おばちゃんが病気にならないで、
おばちゃんにヒドイことしてきた人たちが
病気になればよかったのに!
と、ちょっと最低な考えが頭に浮かびました。
スミマセン、でも本当にそうだと思ってしまった。

これから治療方針とか、余生をどうするか、
いろんな話し合いがなされると思います。

私は、おばちゃんに冷えとりの本と靴下を送りたいです。

母に相談してみましたが、
いいとも悪いとも言わない、微妙な反応。

そりゃ仕方ない。
万人ウケする方法だとは思っていませんから。

だから“冷えとりできない人の分も冷えとりをする”
という進藤先生の言葉を実践することにしたのです。

おばちゃんに履いてほしいから、
かわりに私がおばちゃんの分の靴下を履く。

まったく意味のわからない方法だと思います。
私が靴下を履いたところで、おばちゃんはきっとよくならない。

だけれど、私が靴下をたくさん履いて、
そのおかげで元気になれば、
おばちゃんにも元気になれるかもよ、と
オススメするきっかけが作れるかもしれませんから。

今は、私ができることをするしかありません。












にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:私の冷えとり
 





シルクふぁみりぃさんで、ほしかったけれど
長らく在庫切れになっていた商品。



RIMG3001.JPG



絹コットンスパッツ 生成!
ようやく買うことができて、ホクホク顔です。

こちらの黒を昨年買ったところ、
その温かさと肌当たりのよさに惚れまして。
ほぼ毎日履いております。

家でもずっと履いていたかったのですが、
出先でずっと履いていたものを就寝時にも履くというのが
どうしても気になっていたので、
生成を就寝用に買いたかったんです。

市販のレギンスに比べてそれなりのお値段しますが、
繊維かぶれがいっさいなくなり、
履いている間はふくらはぎもヌクヌク。
私にとってなくてはならないアイテムとなりました。

今日は念入りに体を洗ってから履きます(笑)


そして、これ以外にもいろいろを買っちゃいまして。



RIMG3002.JPG



ウール 二―ハイソックス ダークブラウン。

この真夏にウールですって!?
と、冷えとりをする前だと思うところですが。
綿よりも蒸れないしべたつかないので、
真夏でもウールを選ぶべし。

想像以上に厚手でしっかりしたソックスです。
リブ編みで伸縮性バツグンなので、
むくみやすい私の足でも窮屈にならなさそうです。

オトメなのでショーパン履きたい!
という希望を叶えてくれることでしょう。


最後に、季節限定商品を。



RIMG3003.JPG



リネン100% 透かし編み靴下。

手前から、オールドローズとセピアです。

オールドローズは、ショップの画像よりも
赤み強めの濃いお色です。
もっと渋い色だと思っていたので、
あまりのかわいさにちょっと怖気づいた。

でも心持ち紫色を感じさせる深い色合いで、
実際に履いてみると大人かわいさがあってオシャレ!

一方セピアは、こげ茶とも深いうぐいす色ともとれる、
複雑な色合いで、これまた大人カラー。
この下に生成の絹かウールの靴下を履くことで、
透かし編みが際立ってとてもきれいに見えます。


シルクふぁみりぃさんでは
ついついお買い物しすぎてしまいますが、
いつも手に取って、着て履いたときの満足度が高いです。

しばらくお買い物を自粛しますが、
秋冬にはまたたっぷり買っちゃおう♪












にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:私の冷えとり
 


このページのトップヘ