うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2013年03月




先日完成したmichiyoさんのカーディガン。
恥ずかしながら着画を撮りましたので、ご覧ください。



RIMG2794.JPG



先日SM2で買ったブラウスとロングスカートを合わせています。

衿ぐりが広いので、鎖骨見せでセクシーに着れますが、
シャツを着て衿を出すのもとってもかわいいです。
私はこちらの着方が気に入りました。



RIMG2795.JPG



ボタンをすべて閉じるとこのように。
ちょっともったりするかな。
ショートパンツのときにしたい着方です。

着ていくうちに衿元が伸びる感じがあったので、
かぎ針で引抜き編みをしました。
おかげでこれ以上伸びなくなり、
肩からずぼっと落ちることがなくなりました。

まだ完成させていない方は、
伏せ目のときに心持ちきつめにするといいと思います。

ナチュラルな冷えとりスタイルにもぴったり!
まだ肌寒い日が続くので、
たくさん着まわしたいと思います。



    
【送料無料】着こなし上手のニットのふだん着 [ michiyo ]
【送料無料!! メール便にて発送】(文化出版局)着こなし上手のニットのふだん着
新刊!michiyoさんの編み物本!着こなし上手のニットのふだん着 【メール便送料無料】



さてさて! ついに春ニット編みはじめ♪

michiyoさんの新刊から、と言いたいところですが、
実は「パターンが楽しいニットのふだん着」で
編みかけが一作あるのですよ。

そこそこの大物なので、
まずはそちらの完成を目指したいと思います。
新作も早く編みたい~。











にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:編み物
 





夜更かししすぎでお疲れぎみです。

特別やらなければならないことがあるワケではなく、
なんとなくネットサーフィンしたり、
ちょこちょこ片づけしたりと、そんな感じ。

“冷えとりがきちんとできていれば寝なくても平気”
というようなことが冷えとり本に書いてあったので、
そういえば元気だわー! と調子に乗った結果です。

適度に睡眠はとりましょうね。


さて、先日ふらりと無印良品に立ち寄って、
七分袖シャツを購入しました。



RIMG2764.JPG



リネンコットンツイル七分袖シャツ オフホワイト
麻55% 綿45%の、手触りのいいシャツです。

麻というと、バッグや小物に使われている
ガサガサした生地をイメージしていたので、
乾燥した手肌にもするりと滑る、気持ちのいい生地で驚きました。
これなら、汗ばむ季節になっても肌にはりつかず、
快適に過ごせそうです。

無印良品って、いい仕事してますね!
無印良品週間というお得情報を知らず
定価で買ってしまったことが悔やまれますが。。。

次は必ずお得クーポンゲットして買おう!












にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:私の冷えとり
 





今日は年に一度の誕生日休暇をいただき、
みんながアクセク働いている中
掃除、洗濯、アイロンがけにソーイングと、
家でやりたい放題して楽しんでいたうさ三郎です。

平日の休みは特別感があって最高です(ニヤリ)。

誕生日休暇をもらえる=来月誕生日、というワケです。
また一つ歳をとるのですよね。

最近周りが結婚はまだか? そろそろじゃないか?
と騒がしくてかないません。まあそういう歳だからですかね。
会社の上司のみならず、取引先の営業の兄ちゃんまで
心配してくれちゃって・・・・・・ありがとうごぜぇやす。

一時期は周りががーっと結婚していったので、
私も早く結婚したい! しあわせになりたい!!
と焦っていましたが、今は落ち着いています。

結婚=しあわせではないし、今現在十分しあわせだし。
衝突しながらも(←私が体当たりしている)
私のことを理解しようとしてくれて支えてくれる人がいる。
その人といずれ自然な流れて夫婦になれたらいい。

そんな風にのんびり思っているのです。
そう思えることが、今の私のしあわせの一つなのです。


で、もう一つのしあわせはというと、ソーイングができること!

前置きが長くなりましたが、
ナロウタックチュニックを縫いはじめたのです。



RIMG2770.JPG



すでにパーツは完成しました。

生地は昨年5月にあべのキューズモールで買った、
アメリカ製? の綿ローン。
ものすごい派手に見えるのですが、
これが身にまとってみるとアラ不思議。
アジアンちっくで爽やかな服に見えるんですね。
黄緑色が効いているので派手にならないのかも。

誕生日の日に行われる会社の行事に着ていきたいので、
急ピッチで完成させます。

誕生日は会社の人じゃなく、近しい人と過ごしたいのに!
だからせめて、好きな服を着ていくのです。




SUNフィットパターン パターン研究所ナロウタックチュニック



色違いの生地が見つかりました。




海外で有名な『Art gallery』から合計8種類のバラエティ豊かな柄がツルンとした心地良い手触り...



いっぱい遊んだ分、明日からしっかり働くか!












にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:handmade
 





最近、アロマにはまっています。

冷えとりをはじめて、
心を鎮めることが健康にいい影響を与えると実感してから、
お気に入りのティートゥリーやサンダルウッド、
フランキンセンスなどを焚いてリラックス空間を作っているのです。

学生時代から、ろうそくで熱するタイプの芳香器で
手頃なアロマを焚いて楽しんでいたのですが、
寝る前に焚くと火を消したか不安になったり、
ろうそくの煙のにおいが気になったり、
不便さを感じていました。

そんな緊張感が逆に心の冷えを助長しているのでは!?
といいように考えたうさ三郎。

ついに超音波式の芳香器を買いました。



RIMG2768.JPG



アロマディフューザー MOD-AM1102

学生時代よりはるかに芳香器の種類が増えていたので、
どれがいいかちょっとばかし悩んだのですが、
和室にも合うというナチュラルなこちらのデザインに!

芳香器っぽさがなくてかわいいです。

スイッチを入れた瞬間からミストが立ちのぼり、
アロマの香りに包まれます。
熱する芳香器とはくらべものにならない早さ。
そして香りの拡散力も抜群です。

胴部がほのかに黄色く光るようになっているので、
夜明かりを消して、香りとともに光を楽しむのも
心の健康には最高ですよ。

気になるのはお手入れで、
週2回以上掃除せねばならないそうな。

熱する芳香器だと、
勝手に煮沸していることになっていたらしいのですが、
こちらは雑菌がついたら超音波で拡散するらしい(笑)

いやいや笑いごとではないので、
このときばかりはずぼらしないで、
きちんとお手入れして長く楽しみたいと思います。



      
アロマ環境 生活の木 生活の木  mood(ムード) ライトブラウン
アロマ環境 生活の木 生活の木  mood(ムード) ホワイト
アロマ環境 生活の木 生活の木  mood(ムード) ブラウン
インテリアのも馴染んでくれるシックな色合いと質感のアロマミストディフューザーです♪【生活...



余談ですが、
昨日やしきたかじんさんを久しぶりにテレビで観まして。
入院中の話をいろいろされていました。
その中でVIPな病室に持ち込んだお品に、
白檀の香りのトイレットペーパーがありました。

白檀って、私が好きなサンダルウッドのことですよ。
とっても高級な精油なのにトイレットペーパーに使うだなんて、
そんな酔狂なことがあるかいと思いましたが、
ありました。



      
高貴なかほり おしりにやさしいふんわりダブル四国特紙 白檀の香り 4Rトイレットペーパー(ダブ...
白檀 香り アロマ トイレットロール ダブル 四国 4ロールトイレットペーパー白檀の香り 4R(ダブ...
トイレットペーパー 白檀 高級 アロマ 香り トイレロール ダブルトイレットペーパー 白檀の香り...
送料240円、3900円以上なら送料無料 / お中元 お歳暮 贈答 ギフト 贈り物 内祝い 新築...



これかどうかはわかりませんが、
ふつうのトイレットペーパーよりかなり高価。

特に仕事中は、トイレがほっとひと息つける空間なので、
白檀のマイトイレットペーパーを持ち込むのも
心の健康にはアリかもしれません。

会社が経費で買ってくれるといいのになー。












にほんブログ村 健康ブログ 冷え取り健康法へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:私の冷えとり

 




完成! していました。
michiyoさんデザインのカーディガン。

土曜日なのに出勤日で、
ちょっぴり冷たい風が吹く中気持ちがしょぼくれないように、
はじめて着てでかけてきました。

着画は後日撮りたいと思っているのですが、
まずは平置きでご容赦ください。



RIMG2760.JPG



ほとんどメリヤス編みで簡単なのに、
ラグラン線のデザインでかわいさ100倍。
ゆったりした身幅なので、気取らずゆるっと羽織れます。
つねにガード張って生きていますが、
これを羽織るとちょっと隙ができて声をかけたくなる女性、
になるんじゃないかと妄想が膨らみます。



RIMG2762.JPG



結局ボタンは近所のパンドラハウスさんで買いました。
まん丸ではなくて、ちょっと波打ったデザイン。
オレンジがかった木の色がニットに合っています。

完璧に完成されたデザインだと感心しきりです。
衿ぐり広めで、素肌を少し見せられるようになっていて、
女性らしい体の丸みを出せるんです。
ほそっこい私でも、かわいくなれる、気がする(笑)

最近ゆるっとしたスタイルにはまっていますが、
なかなか自分に似合うものって見つけられない。
そんな中、まさか手編みで作れるなんて!

一つだけ悩んでいるのが、衿ぐり。
ゆるめに伏せ目をしてしまったせいか、
肩幅のないなで肩のせいか、
衿ぐりが伸びて脱げそうになってしまうんです。

今からほどくのは気が引けるので、
かぎ針編みでちょちょいと詰めてみましょかね。



【掲載本】


    
【送料無料】着こなし上手のニットのふだん着 [ michiyo ]
【送料無料!! メール便にて発送】(文化出版局)着こなし上手のニットのふだん着
新刊|毛糸|手編み|通販|編み物|図書|手あみ 図書 着こなし上手のニットのふだん着 【...



罪庫になってしまっていた毛糸も、
一玉残して使いきりました。
この調子で残る毛糸もニットに変身させてあげなきゃ。












にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
←ランキングに参加しています。ポチいただけると嬉しいです♪
JUGEMテーマ:編み物
 


このページのトップヘ