うさ三郎の部屋

凝り性で飽き性な主婦の、物作りと日常に関するブログ。5年のアメリカ生活を経て日本に本帰国しました! 楽天とiHerbのアフィリエイトやっています。

2011年01月

 


もぐもぐもぐもぐ・・・・・・



CIMG1532.JPG



むしゃむしゃむしゃ・・・・・・



CIMG1533.JPG



「ボクだよ!」

はい、アルパカちゃんです。

昨日天保山マーケットプレイスにある、
「天保山アニパ ふれあいペットガーデン」に行ってきました。

入り口すぐのところでお出迎えしてくれたのが
このまっ白いアルパカちゃんです。
かわいいでしょ??

テレビで見るかぎりヒツジっぽい。
と思っていたのですが、顔立ちが全然ちがうんです。
ものすんごいつぶらな瞳をしているし、
鼻はぷっくりしていて口はとってもおちょぼ口。
ぽっぺまで毛がもっふもふ!

食事に夢中だったのでなでませんでした。

だって、機嫌をそこねて臭いと噂のつばを飛ばされたらかないませんのでね。


こちらのアニパ、疲れた心を癒すのに最適な場所でしたよ。

小型・大型犬はもちろんのこと、
シマリス・トカゲ・ネコ・ヤギ・ウサギ・カメ・・・・・・
いろんな動物がいました。

抱っこすることはできませんが、
なでなでするだけで、そのぬくもりを直に感じるだけで
心がぽっとあたたかくなりました。

そうか、私が編み物好きなのは、
動物の毛を触ることで癒されていたからか! ということに気付いたのは
帰ってからもっふぁん美少女ジャケットを編んでるときでした。

みなさま、生き物は大切に。


  
ナスカ ニューアルパカウール(10玉入り)
ハマナカ毛糸 ソノモノアルパカウール
アルパカの中でも特に希少なベビーアルパカ100%を使用。世界最大のアルパカ飼育国である南米ペ...


こんなアルパカグッズどうですか?


  
《バニラパコ》《ベリーパコ》《チョコパコ》の3種類!!【ワンコイン】ゆるキャラ《アロパカ》ア...
【送料無料】スマイル・アルパカ
ベビーアルパカ純毛100%大判ショール【smtb-k】【ky】


ショールはもうベージュしか残ってないけど。

私は今猛烈にアルパカの写真集がほしい!!

ちなみに、アニパにいる茶色いヤギ? のスフレちゃんは、
「スフレ☆」って名前を呼んであげるとこっち向いてくれるし、
腰のあたりをワッシャワッシャ揉んであげると
気持ちよくってじっとくっついててくれますよ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします。





 





「毛糸だま 春号 №149」
2011/2/25  発行  日本ヴォーグ社
作品数:約51点


本屋に行きましたらば、
発売初日なのにほとんど在庫がなくって!
しかも次から次へと毛糸だまを手にとっていくお客さんたちが!!

割と中身をじっくり眺めてから買う主義なのに、
勢いで買ってしまいました。

「しまいました」ということは、
つまりあんまり満足していないってことなんですが。。。



CIMG0219.JPG



簡単長編み長方形巻きキャミソール(長っ)。
使用糸はオリムパスのエミーグランデ。

たぶん着こなしがイケてるからだと思いますが、
せっかく暑い季節に露出するのだったら、
これくらいしゃらんとハリのあるキャミを着て涼しい顔していたい、
と思ってしまうくらい、いい形のキャミソールです。

ま、春号なのにもう夏服? という疑問は飲み込んでおきますが。

くたくたした糸ではないので、体型もカバーできますね。


こちらも長編み。



CIMG0218.JPG



これは配色命だと思います。
深Vで美しい鎖骨見せが可能です。
ひたすら長編みなので、編み慣れればそれほど時間はかかりませんが、
飽きてしまいそうなのと縁編みがメンドクサそうなのが悩み。



CIMG0217.JPG



衿ぐりからぐるぐるヨークを編むタイプです。
個人的に、長編みオンパレードな作品より、
このように透け感のある作品が好み。

鎖編みがほとんどなので、
それほどゲージがおかしくなることもないと思います。

使用糸はダイヤのマスターシードコットン リネン。

ただ今毛糸のコーダさんで、
リネンじゃないマスターシードコットンの廃盤色がお安いので。



【数量限定セール!!!】ダイヤ毛糸 マスターシードコットン


濃いオレンジを買おうかと思っています。
リネンとコットンじゃゲージは違いますが、
手がきつくなりがちなので、太いコットンでちょうどよくなるというもくろみです。
昨年コットンの<プリント>を使ってみて
かぎ針編みにぴったりな使いやすい糸だったので。


モチーフ編みは、デザインによっては
カントリーになりがちですが、これなんかはとてもオシャレです。



CIMG0215.JPG



色がハデハデ。すてき。
濃い目の色で気軽にはおれるものって重宝しますよね。
大小いろんな大きさのモチーフで構成されているから、
編み進むのが楽しいと思います。


これもモチーフ編み。



CIMG0214.JPG



2色使い。かっこいい!
円形モチーフなんですが、半円で色を変えているので、
ストライプになるんですね。

うーん、視点を変えるだけでこうもおしゃれになるものなのか・・・・・・



CIMG0220.JPG



これは、まっすぐ編んだものを
ストールみたいにはおって前で止めているだけ。
首や肩が冷えて凝りやすいので、一枚持っていると活躍しそうです。

でもこの形、秋号だったか冬号だったかに、
似たようなのありませんでしたっけ??


【総 評】

正直なところ。

棒針よりもかぎ針編みのほうが得意(て言っていいのか?)なのですが、
中級者以上向けの毛糸だまのかぎ針特集はすごいだろーなー
とかなり期待していたので、
案外普通、というか編みやすいデザインが多くて拍子抜けしました。

ざっと見た感じでは、長編みで完成するもの多いんです。

「もう一度、かぎ針編み」というテーマを考えると、
かぎ針編みから遠のいている方や
かぎ針編みでウェアとしてちゃんと使えるものを編みたい人に
手にとってもらえるような内容になっているので、
間違ってはいないんです。テーマにそくしているんです。

ただ、もう少し、
これは編めるかなーでも編みたいなー
とコーフンさせてくれる作品をもう少し載せてほしかったかな。。。

松編みとか引き上げ編みとかパプコーンとか
いろんな技法を混ぜこんだ大作!
みたいなものがもう少し入っていたらよかったです。

風工房さんのステキなレース編みが載っていたので
それが唯一コーフンできた作品ではありますが。
これこれ! 絶対編む!!
というのはありませんでした。

編み物初心者のくせにわがままなうさ三郎の素直な感想です。


  
毛糸だま2011年春号「毛糸だま」No.149 春号
【日本ヴォーグ社】毛糸だま 2011 春号
(日本ヴォーグ社)毛糸だま 2011年春号 No149


今日の地下鉄の運転手は、
あったまおかしーんじゃね? て言いたくなるほどぶっとばしてました。
つり革もってる人もそうでない人も、
いっしょくたになって崩れてましたよ。私も例外なく。

ったく。
どんな理由であれ、人の嫌がることをする人は
本当にイヤだとつくづく思いました。

明日から私も人様の迷惑だけにはならないようにしようっと!
人のふり見てわがふり直せ!!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします。





 


仕事帰りに知り合いにそっくりな人を見かけまして。
斜め後ろからと背後からの姿があんまりそっくりなんで、
恋しい気持ちで追いかけたら。

たまたま振り返った顔は別人でした(笑)

テンションだだ下がりーー♪


もっふぁんの美少女ジャケット、今日はここまで。



CIMG0213.JPG



チャビーのステッチマフラーに浮気していることもあって、
ちっとも進みません。
ようやく左前身頃真ん中まできました。

ペプラムの減らし目のところがボコボコしちゃって。
なんだか後ろ身頃のときよりひどい気がします。
スチームかけたらマシになるでしょうか?

早く編まないと冬が終わってしまいますが、
寒がりなので春までに間に合えばいっかなーと気楽に考えはじめた今日この頃。

編み図はコーダさんでいただけます。


★けいとのコーダさんセール状況★


編みたい編みたい・・・・・・もっと編みたい!
編み物するためのお休みほしい!!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします。











「hand made  チャーミングなニット」
2010/9/17  発行  日本ヴォーグ社
作品数:21点


久しぶりに髪を10cmくらいばっさり切ったら、
宮崎あおいちゃんになったうさ三郎です。
あおいちゃんファンの方ごめんなさい怒らないでください。
あくまでも髪型のことです。

保険のCMでいないいないばぁーってやってるあおいちゃん、
まさにあんな感じになりました。

全然ねらってなかったのにフシギ♪



それはさておき。

2010年春夏号でとても気に入ったので、秋冬号も買いました。
春夏号に比べて、棒針作品が多い? ように思いますが、
それほど技術を必要とする作品はないので、
私でも安心して手にすることができました。

まず、すでに編むと心に決めて糸を買った作品がこちら。



CIMG0118.JPG



とてもレディーなニットではございませぬか。
透かしがストライプに入っていますが、
スケスケではないので清楚で大人っぽいです。

購入当初はローズカラーに惹かれましたが、
実際に糸を目にしたところ、
右側のブラウンがとてもよくてですね。


ダイヤ ダスマニアンメリノ ツイード
色番 №905

 
ダイヤモンド毛糸 ダイヤ タスマニアンメリノ ツイード
ダイヤタスマニアンメリノにツィーディな表情をプラス。ツイード新商品!


赤味の少ないブラウンに、ブルーグレーのツイードが混じっています。
デザインは女性らしく美しいのに、
ちょっとメンズライクなカラーを合わているのがなんとも粋だなと。
糸もごわごわしていないしデザインも洗練されているので、
春頃にキャミと合わせて着ても着ぶくれせずきれいに着こなせそうです。

まだまったく着手できていませんが、絶対編みます。。。

こちらは使用糸がとっても高いのですが。



CIMG0121.JPG



グラデーションがとってもきれい!
バストラインとひじで切り替えになっているから、
単純なメリヤス編みだけれど末広がりでゴージャスになります。

しかしながら、このデザインは糸ありきですね。
単色で編んだら野暮ったいことこの上ないし、
色味によっては太って見えそうなので要注意。



CIMG0119.JPG



二目ごとのかのこ編み。
脇と袖がまったく増減なしで編み進められるのでとっても簡単!
織り物っぽくしっかりとした作りになりそうなので、
春先にはおるジャケット感覚で着たいです。

ゆったりしたデザインなので、
上からコートをはおると脇がもたつきそうかも。。。



CIMG0117.JPG



これもヒトメボレしちゃったニット。

通常タートルネックセーターは、
首元がしまっているせいか重々しくて、
あったかいからついつい着ちゃうけど男ウケゼロなウェア。

ですが、こちらはなんと七部袖で腕をチラ見せ!
女らしい細っこい手首を見せられますのよ奥さま!!(だれに言ってる?)
袖口のパフデザインもとってもかわいい。
シックな色味の糸で大人っぽさをかもし出しながら、
デザインで女性らしい丸みとかわいらしさを表現しています。

裾が二目ゴム編みでしまりがない感じがするので、
編むときはここを一目ゴム編みにしてちょっとしめてあげたほうがいいかも。

なーんてえらそうなことを言っていますが、
手本通りにしか編む勇気のない私。
だれかやってみてほしいものです。


【総 評】


2010年春夏号に比べて、
あまり奇抜なデザインのものはなく、
上品に着こなせそうなものが多かったです。

悪くいうとまとまりすぎてて、ちょっと地味。
私みたいな世間知らずな若者が着方を間違えると
どこぞのマダーム? みたいになりそうな予感がします。

かぎ針作品はとても少ないですが、
表紙のボレロは小花モチーフが連なったような編み方でかわいいし、
帽子やジレも普段にガンガン使えるものだと感じました。

ちょっぴり残念だったのは、
ページ数のわりに作品数が少ないということ。
見開きに色違いで載せてあるものが数点ありました。

もちろん、同じデザインでも色によって雰囲気が変わるものがあるので、
レパートリーを紹介してくれているのは理解できますが。
でもせっかくかわいいんだから、
いっぱいいろいろ載せてほしいな☆


  
【日本ヴォーグ社】hand made チャーミングなニット
 手あみ 図書 handmade チャーミングなニット
「hand made チャーミングなニット」日本ヴォーグ社


寒いのに、最近寝汗をかくんですよ。
しかも変な夢をみちゃうんです・・・・・・あんなこととかそんなこととか。

いろんなストレス抱えてる今日この頃です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします。





 


届きましたよ!
ボットポアラ社のオーロラバルキー!!



CIMG0208.JPG



色番:0008 ソフトイエローと0011ピーチです。

空の色と同様にどんよりしがちな気分を盛り上げるべく、
明るい色をチョイスしてみましたが。。。

とってもきれいです!

ソフトイエローは名前のとおり、
ふんわりやさしい色だと予想していましたが、
このピーチがヒットです。

桃色というと、私の中ではちょっと生々しいというか、
熟した甘ったるい色合いだという認識がありまして。
若いのに大人を気取っちゃってエロスをひけらかしているというか。
はたまたいい大人だっていうのにピチピチをアピールしているというか。

なーんて、ものすごい桃色に偏見を持ってるんですが。

こちらは、そんな生々しさはありません。
なんというか、

うぶ毛がほんわり生えた感じ。

・・・・・・伝わるでしょーか。

明るい色合いなんですが、
光の加減でほんわりとした白さが見え隠れ。



CIMG0210.JPG



むむむ。写真じゃうまく伝えきれない。
本当はもうほんの少しだけ、朱色がかったピンク色。

赤ちゃんの足の裏とか、指の先とかって、
血色がよくてぷりぷりしているものですが、

そんな触りたくなるような、あたたかい色なんです。

そして不思議なのが糸の成り方。
たくさんの細い糸が束になっていて、よりはきつくないのに
しっかりと太くて、しかしながらふんわり感もあるんです。

こういう糸を買ったことがないのでとっても新鮮です。


各5色ずつ購入しましたが、まだなにを編むかは悩み中。

「重い」とのレビューが多いので、
肩凝り持ちの私にはマフラーは酷かなあ。。。


   
イタリア直輸入!毛糸ピエロ♪【G626】Aurora Bulky (オーロラバルキー)
イタリア直輸入!毛糸ピエロ♪【G626】Aurora Bulky (オーロラバルキー)
もっちり感UP!イタリアから直輸入の素敵な毛糸!エクスファインメリノ100%!触れた瞬間に...
もっちり感UP!イタリアから直輸入の素敵な毛糸!エクスファインメリノ100%!触れた瞬間に...


最近風邪が流行ってるんでしょうか。
自部署の先輩がお二人もお休みされてしまって。

心寂しくて忙しくて体が弱っていると、
私も風邪さんと仲良しこよしになるんじゃないかと
ビビっておりまする。

みなさんは体調を崩されませんように!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ←ランキングに参加しています。よろしくお願いします。





このページのトップヘ