こんにちは、うさ三郎です。
ようやく完成しました。
Kochkina Svetlana「Lace Cloud Sweater」。
編みはじめから
1年以上が経過してしまいました。
それでも完成させることができたのは、
編み方がとても面白かったから、
デザインがとても素晴らしかったから。

Bernat Softee Cotton Yarnを、
約8玉使いました。たぶん。
途中買い足して編んだのを、
きちんと数えていなかったので曖昧です。
少し重みがありますが、
その分もっちりと暖かなセーターになりました。

このクルーネックは、
今まで編んだかぎ針編みセーターの中で
1番好みの仕上がりになりました。
拾い目の説明が少しわかりにくくて
(いかんせんロシア語を翻訳機にかけているので)。
いい感じのゴム編みにするのに、
3回ほど編み直しました。

手首のゴム編みも、悩んでこのように。
苦労して編んだ分、
お気に入りの1枚となりました。
娘が出先で着画を撮ってくれました。

袖がひじの辺りからすぼまっているので、
モードなデザインに見えます。
着丈も袖丈もばっちり。
結局水通しをせずに着始めたので、
洗濯したら袖は伸びるかもしれません。
袖は減らし目せずにまっすぐ編んで、
手首のリブできゅっと締めるのもいいかも。
糸はとても暖かいのですが、
穴のあいたデザインなので、
思いのほか風が通ります。
着るタイミングは見極めないと。
トルコ製の指定糸でも編んでみたい。
次は濃いめの色がいいな。
↓応援クリックよろしくお願いします。



コメント
コメント一覧 (6)
そしてすごくお似合い!
これがかぎ針編みだなんて信じられません。
日本ではかぎ針編みでのこういった編み地はないですよね、良いな~。
とても綺麗に丁寧に編んでいらっしゃいますね。
時間がかかっても満足にいくものが出来た時の喜びはひとしおですよね。
お疲れ様でした~!
私も手芸が大好きでブログをしています(カメさんの様にノロい)
お時間のある時にでも見て頂けたら嬉しいです。
https://senachester7-amiami.blog.jp/
usazaburou
が
しました
そう言っていただけてとても嬉しいです!!
そうなんです。かぎ針編みに見えない、どうやって編んでいるの……?と興味は尽きず、どんどんと海外パターンの沼にはまっていきました(^^)
心を込めて編んだ作品は、特別だなーと思います。
ゆきこさん、ソーイングもお好きなんですね♪
ブログ観させていただきます。教えてくださってありがとうございます!
usazaburou
が
しました
自分で作れるなんてすごいと思います!
これからがんばってください!!👍
usazaburou
が
しました
セーターって根気入りますよね😲
usazaburou
が
しました
ありがとうございます(^^)
オシャレでわかりやすい編み図のおかげです!
これからもいろんな作品を作っていきたいです。
usazaburou
が
しました
そうなんです!
かぎ針編みの編み地は、棒針編みとは違う持ち味が魅力的ですね(^^)
セーターはかなりの大物で、根気がいりますね。
だからこそよりやる気になります♪
usazaburou
が
しました